耐震・免震・制震

ここでは耐震、制震、免震のほか、独自の構造を採用し、地震に強い家づくりを行っている施工会社を紹介します。地震に対してどのような対策を提案しているかを知ることも、依頼先探しの大切なポイントです。

この条件で検索結果を見る

指定する条件が多いと
検索結果が0件になる
可能性があります

検索条件
  • 建築エリアを選ぶ
  • 予算を選ぶ
    人気の価格帯
    • ローコスト住宅

      本体価格1000万円台、または坪単価20万から40万円台

    • ハイグレード住宅

      本体価格3000万円以上、または坪単価100万円以上

    坪単価
  • 建てたい家の特徴を選ぶ
  • 建てたい会社の特長を選ぶ
      • 木造軸組

        木造軸組工法とは、日本で古くから使われている伝統的な工法のことで在来工法ともいいます。木材の柱と梁、柱と柱の間に斜めに入れる筋交いで建物を支えます。柱の位置や長さを自由に設定できるため、デザインや間取りの自由度が高いことがメリット。以前は大工の職人技が重視されていましたが、現在では機械加工の木材を利用するなど、技量による精度のバラツキはほとんど解消されています。

      • 2×4・2×6

        2×4工法(ツーバイフォー工法)とは、断面サイズが2×4インチの角材を使い、床や壁、天井の「面」で建物を支える工法。構造の安定度が高く、また木材の隙間が少ないため気密性・断熱性を発揮します。材料や建て方がマニュアル化されているため、施工会社による品質のばらつきが小さいことも特徴です。2×6(ツーバイシックス)工法は2×4に比べ壁や床がより厚いため、性能が向上します。

      • RC(鉄筋コンクリート)造

        RC (鉄筋コンクリート)造とは、現場で鉄筋を組み、型枠をはめてコンクリートを流し込んでつくる工法。型枠次第でどんな形にもつくれるのが特徴。耐火性・耐震性・耐久性にも優れていますが、他の工法よりも工期が長く、費用も高くなることが多いです。

      • 重量鉄骨

        重量鉄骨工法とは、主流が角型鋼管の柱・H型鋼の梁から成るシンプルな構造。柱と柱の間を大きくとることができ、開放的な空間や大きな窓が可能です。3、4階建てなど中層住宅にも多く用いられるほか、生活変化などに伴う将来の間取り変更などリフォームにも対応しやすいのが特徴。

      • 鉄骨系プレハブ

        鉄骨系プレハブ 工法とは、鉄骨の柱、梁に壁パネルを用いるなど、鉄骨を主要構造部材としたプレハブ工法のこと。なお、プレハブ工法とは、工場で製作加工された部材を、建築現場に搬入して組み立てる工法で、品質のバラツキが出にくい点が特徴です。

      • 木質系プレハブ

        木質系プレハブ工法とは、木材の枠組に合板を張ったパネルを工場生産し、それを現場で組み立ててつくられる工法。壁式工法の一種で、構造の考え方は2×4工法に共通しますが、違いは断熱材や下地材まで装填したパネルを工場生産すること。他の工法と比べると工期が短く済みます。

      • コンクリート系プレハブ

        コンクリート系プレハブ工法とは、RC(鉄筋コンクリート)造だが、コンクリートパネルを工場でつくって、現場に運び組み立てる工法を指します。現場打ちより品質管理が行き届くので、コンクリートの品質が安定するのが特徴。耐久性、遮音性、耐火性などに優れており、防火地域にも建てられる耐火建築物です。

  • ZEH特集
検索結果 108
表示件数 :
  • 工務店
    お届けするカタログ
    ファミレ
    揺れ幅を抑え、揺れを早く収束させる『耐震』と『制震』の機能を備えた安心の住まい

    創業から100年超、高い技術と品質で万一に備えた住まいを造るヤマウラ。「Kダンパー」による 耐震・制振システムを採用した「ファミレ」では、耐震と制震の両面から地震の揺れを制御する…

    続きを読む

    創業から100年超、高い技術と品質で万一に備えた住まいを造るヤマウラ。「Kダンパー」による 耐震・制振システムを採用した「ファミレ」では、耐震と制震の両面から地震の揺れを制御する「ハイブリッドウォールシステム」が、効率よく地震の揺れを抑える。施工後は見えなくなる「Kダンパー」だが、同社では施工中の現場をいつでも見学可能。現場の職人が丁寧な説明を行い、施主に寄り添った住まい造りをサポートしている。

    参考価格
    65.0万円~90.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    『木の家専門店 たてみ』家づくりコンセプトブック
    「長持ちすること」を重視した、高耐久な国産無垢材の家づくり。長期優良住宅仕様も!

    美味しい魚介には「鮮度」が欠かせないように、住まいにとって損ねられない品質は「長持ちすること」であると考える『たてみ』。創業以来、信頼できる相手から仕入れる希少かつ高耐久な国産無…

    続きを読む

    美味しい魚介には「鮮度」が欠かせないように、住まいにとって損ねられない品質は「長持ちすること」であると考える『たてみ』。創業以来、信頼できる相手から仕入れる希少かつ高耐久な国産無垢材は、地震の揺れに耐えうる高耐震な住まいを目指す上で重要な役割を発揮。木材そのものの強度が高い同社の家は補強用のビスが抜けにくく、耐震等級3や長期優良住宅仕様の頑強な構造を実現している。

    参考価格
    50.0万円~70.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    SAWAMURA建築設計コンセプトブック・施工事例集
    デザインと強さを両立。木造住宅でありながら、1棟1棟構造計算をして引き渡し

    デザインに妥協することなく、地震に強い家を。そんな方にこそお勧めしたい会社が、滋賀県・高島市のSAWAMURA建築設計。設計士が一邸一邸ていねいに提案してくれることはもちろん、木…

    続きを読む

    デザインに妥協することなく、地震に強い家を。そんな方にこそお勧めしたい会社が、滋賀県・高島市のSAWAMURA建築設計。設計士が一邸一邸ていねいに提案してくれることはもちろん、木造住宅でありながら構造計算を実施。数字的な裏付けのある頑強な住まいを叶えている。大窓に鋼製制震ブレースを取り入れるなど、デザインを損なわない提案も得意。長く家族の暮らしを守る家なら、同社に相談を。

    参考価格
    60.0万円~85.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • イベント
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    アンドクリエイト総合カタログ
    許容応力度計算による耐震等級3を実現

    構造計算には、揺れに対抗する壁の量のみを考慮する簡易的な「壁量計算」と、建物に作用する荷重や地震力などに対し部材ひとつひとつが限界強度を超えないよう検討する「許容応力度計算」があ…

    続きを読む

    構造計算には、揺れに対抗する壁の量のみを考慮する簡易的な「壁量計算」と、建物に作用する荷重や地震力などに対し部材ひとつひとつが限界強度を超えないよう検討する「許容応力度計算」がある。どちらも構造計算と呼ばれるが、計算結果には大きな差が生まれる。アンドクリエイトは許容応力度計算による耐震等級3を実現、細かな計算をして壁の量・配置を検討することで、どの方向の揺れにも強い躯体が実現する

    参考価格
    69.1万円~81.2万円/坪
  • お届けするカタログ
    土屋ホーム 会社案内
    自社大工(※1)による直接施工だから、確かな技術で安心の住まい

    高品質で人と環境に優しい住まいづくりを追求してきた中で技術開発と共に力を注いできたのが自社大工の育成である 。外部に仕事を委託するのではなく、知識と技術を身につけた自前の職人たち…

    続きを読む

    高品質で人と環境に優しい住まいづくりを追求してきた中で技術開発と共に力を注いできたのが自社大工の育成である 。外部に仕事を委託するのではなく、知識と技術を身につけた自前の職人たちが責任を持って直接施工。その確かな仕上がりが、土屋ホームの信頼の実績を支えている。(※1 地域により指定研修を受けた協力業社が施工する場合がある)

    参考価格
    70.0万円~110.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    会社案内
    強固な基本構造に加え、壁倍率4.3倍(※自社調べ)のパネルの採用で耐震等級3も対応

    地震に強い住まいをつくる上で欠かせないのは、地盤や基礎、構造はもちろん、揺れによる被害を最小限に抑えるための工夫である。角屋ハウジングでは強固な基本構造に加え、高耐力の構造用パー…

    続きを読む

    地震に強い住まいをつくる上で欠かせないのは、地盤や基礎、構造はもちろん、揺れによる被害を最小限に抑えるための工夫である。角屋ハウジングでは強固な基本構造に加え、高耐力の構造用パーティクルボードと断熱材を一体化し、効率よく耐震性を高めている。さらに、地震の揺れでも倒れない造り付けの家具や収納などを積極的に採用。基本構造+付加価値のある提案により、安心の耐震住宅を提供してくれる。

    参考価格
    65.0万円~90.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    アルデ家づくりカタログ
    構造計算を行い、国の定める最高基準の耐震性を確保。地盤調査も実施して安心な家に

    一般的な木造2階建て住宅では義務化されていない「構造計算」を全棟において実施。国の定める最高基準の耐震性を確保する。いくら頑丈な建物をつくっても、地盤が軟弱だと危険。同社は精度が…

    続きを読む

    一般的な木造2階建て住宅では義務化されていない「構造計算」を全棟において実施。国の定める最高基準の耐震性を確保する。いくら頑丈な建物をつくっても、地盤が軟弱だと危険。同社は精度が高くて操作性に優れた方式を採用し、地盤調査をきちんと行って安心・安全な住宅を提供する。

    参考価格
    -
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    スマトチ コンセプトブック
    山梨県全域|耐震等級3をクリア。高性能制震ダンパーで安心・安全な住まいを建てる

    建ててからでは分からない住まいの構造。地震大国と言われる日本の家づくりでは、しっかりと耐震面にも気を配りたい。土地から建物までワンストップで家づくりをサポートするスマトチの家は、…

    続きを読む

    建ててからでは分からない住まいの構造。地震大国と言われる日本の家づくりでは、しっかりと耐震面にも気を配りたい。土地から建物までワンストップで家づくりをサポートするスマトチの家は、鉄板と高減衰ゴムをしっかりと接合した高性能制震ダンパーを採用。間取りに合わせてY方向、X方向にダンパーを配し、本震だけでなく繰り返す余震にも備えている。木造住宅最高ランクの「耐震等級3」相当をクリアした住まいだ。

    参考価格
    56.7万円~99.8万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • イベント
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    torie ~トリエ~
    地震に強いテクノストラクチャーの家。長期優良住宅取得で耐震等級3に対応

    テクノストラクチャーは木造住宅の要となる梁と接合部をオリジナル部材で強化した耐震工法。独自の構造計算システムで災害シミュレーションをし、構造計算を行っている。構造部材は金具一つま…

    続きを読む

    テクノストラクチャーは木造住宅の要となる梁と接合部をオリジナル部材で強化した耐震工法。独自の構造計算システムで災害シミュレーションをし、構造計算を行っている。構造部材は金具一つまで細かな仕様を規定し、構造計算どおりの強度を確保。そのこだわりによって、家全体の高い品質と安定した構造性能を実現している。さらに建物の揺れを軽減して損傷を抑える「テクノダンパー」を標準採用。一歩進んだ地震対策を行っている。

    参考価格
    65.0万円~75.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    LIVES/works collection
    家族の幸せや安全を守るため、耐震性能にこだわった住まいづくり

    一棟一棟を丁寧に誠実につくり上げるワイケイホームは「家族の幸せや安全を守る」耐震性能にもこだわっている。耐震性・耐火性に優れた「耐力面材ダイライト」、揺れを吸収する制震ダンパー「…

    続きを読む

    一棟一棟を丁寧に誠実につくり上げるワイケイホームは「家族の幸せや安全を守る」耐震性能にもこだわっている。耐震性・耐火性に優れた「耐力面材ダイライト」、揺れを吸収する制震ダンパー「MIRAIE(ミライエ)」を標準装備。ダイライトは湿気をよく通すので壁内結露を防いで強度を維持。耐震性に制震という先進技術をプラスして、施主に安心と安全な住まいを提供する。

    参考価格
    60.0万円~70.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • イベント
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    各工法パンフレット
    「耐震」+「制震」で安全と安心を追求。手の届く価格で地震に強い家づくりを提案

    万一の地震に備え、高耐久住宅への取り組みを行うワイズホーム。いつ発生するか分からない地震に対して強さを発揮するのはもちろん、「制震ダンパー」や「耐震座金」を使用することで、繰り返…

    続きを読む

    万一の地震に備え、高耐久住宅への取り組みを行うワイズホーム。いつ発生するか分からない地震に対して強さを発揮するのはもちろん、「制震ダンパー」や「耐震座金」を使用することで、繰り返しの地震にも備えている。同社が採用するのは、金属流動を利用した次世代型制震ダンバー『ミューダム』。特許や国土交通大臣認定も取得しているほどの安心の装置で、住まいの安全を守ってくれる。詳細は同社のイベントで確認してみて。

    参考価格
    -
  • お届けするカタログ
    CORPORATE PROFILE(RELACIONES)
    パナソニックの「テクノストラクチャー工法」で耐震と制震のダブル対策をご提案

    パナソニックテクノストラクチャー工法は、木と鉄の複合梁「テクノビーム」と高強度オリジナル接合金具を使用し、さらにパナソニックが行う全388項目に及ぶ緻密な構造チェックと、実大振動…

    続きを読む

    パナソニックテクノストラクチャー工法は、木と鉄の複合梁「テクノビーム」と高強度オリジナル接合金具を使用し、さらにパナソニックが行う全388項目に及ぶ緻密な構造チェックと、実大振動実験にて耐震性能を実証。テクノストラクチャー工法の耐震仕様に、地震の力を吸収し、建物の揺れを抑制する制震装置「テクノダンパー」を組み込むことで、さらなる安心をプラスするダブル対策で一歩進んだ安全を提案している。

    参考価格
    65.0万円~85.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    エースホーム早わかりガイド
    全棟耐震等級3に対応。永く快適に、安心して住み続けられる家を建てる

    デザインや間取りも大切だが、最も重視しておきたいのは家族を守る安心な家であること。エースホーム山梨(芙蓉建設)は全棟が耐震等級3をクリアする家。ベタ基礎工法を採用し、要となる柱の…

    続きを読む

    デザインや間取りも大切だが、最も重視しておきたいのは家族を守る安心な家であること。エースホーム山梨(芙蓉建設)は全棟が耐震等級3をクリアする家。ベタ基礎工法を採用し、要となる柱の接合金属をしっかり施工。実物による耐震実験でも充分な安全性を実証している。さらに耐震だけでなく制震も重視した「超抑震構法」なら、万が一の震災でも建物が倒壊しないだけでなく、地震の後も安心して住み続けられる家を実現できる。

    参考価格
    65.0万円~75.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    デキノヤホームのカタログ
    デキノヤホームは長持ちする構造で強い家

    突然の地震にも負けない強い家に住むことは、あなたとあなたの大切な家族を守るためにも必要なことです。デキノヤホームの家は、そのための耐震・制振にこだわり、さらに古くからの伝統技術を…

    続きを読む

    突然の地震にも負けない強い家に住むことは、あなたとあなたの大切な家族を守るためにも必要なことです。デキノヤホームの家は、そのための耐震・制振にこだわり、さらに古くからの伝統技術を受け継ぐ職人たちが手がけることで、耐久性にも優れ、白アリや内部結露から構造を守り、いつまでも家族と幸せに長く住めるように考えられた住宅です。もしもの時に備えて、十分に対策ができる住まいをご提案します

    参考価格
    -
  • 工務店
    お届けするカタログ
    成友建設~感謝の心から始める家づくり~
    標準仕様の耐震等級3+優れた制震効果を持つ「TRCダンパー」で、地震に強い家づくり

    成友建設が提供する住まいは耐震等級3を標準仕様としている。さらには、地震のエネルギーを吸収する特殊粘弾性ゴムを使用した木造住宅用制震システム「TRCダンパー」を採用することで、耐…

    続きを読む

    成友建設が提供する住まいは耐震等級3を標準仕様としている。さらには、地震のエネルギーを吸収する特殊粘弾性ゴムを使用した木造住宅用制震システム「TRCダンパー」を採用することで、耐震等級3+制震住宅の地震に強い家づくりを実現。TRCダンパーの特殊粘弾性ゴムは余震などの繰り返しの地震にも高い効果を発揮し、メンテナンスフリーで経年や熱による劣化を起こしにくいことも大きな安心につながっている。

    参考価格
    -
  • お届けするカタログ
    オーガニックハウス/イデアデザインハウス 総合リーフレット、施工事例
    美しいだけじゃない。末永く暮らすからこそ耐震性能にこだわる

    末永く家族が安心して暮らせるように性能面にもこだわる同社。地盤改良から地震対策を行うスーパージオ工法を採用し、基礎と土台の間に減震ベースを設けることにより、建物に地震の揺れを伝え…

    続きを読む

    末永く家族が安心して暮らせるように性能面にもこだわる同社。地盤改良から地震対策を行うスーパージオ工法を採用し、基礎と土台の間に減震ベースを設けることにより、建物に地震の揺れを伝えにくい工法を採用している。また、ご要望に合わせて制震装置も取り入れている。さらに柱と柱の接合部分には、強靭な強度を持つ接合金物を採用するなど、地震に強い家づくりを追求している。

    参考価格
    55.1万円~82.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    工房信州の家カタログ【展示場案内】
    全棟【長期優良住宅】耐震等級3の安心!

    工房信州の家は、全棟「長期優良住宅」に標準で適合する設計施工にいち早く取り組んできた。耐震性は、長期優良住宅の認定条件である耐震等級2を超える、最高等級の「耐震等級3」が標準仕様…

    続きを読む

    工房信州の家は、全棟「長期優良住宅」に標準で適合する設計施工にいち早く取り組んできた。耐震性は、長期優良住宅の認定条件である耐震等級2を超える、最高等級の「耐震等級3」が標準仕様。災害時に救護活動の拠点となる建物と同等の耐震性の高さを誇る。また、性能の高さの裏付けとして、設計性能評価・建設性能評価を全棟で実施し、第三者機関による客観的評価を得る安心の住まいだ。

    参考価格
    70.0万円~120.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    建築のプロが認める無添加骨太住宅
    耐力壁のみでも耐震等級3(基準の1.7倍以上)を確保。自然乾燥した強いヒノキを使用

    大喜工務店の建築現場を見て驚く人がたくさんいる。その極太檜柱は自社の倉庫で10 年以上自然乾燥させ、強度や抗菌防虫効果をより高めたもの。耐震等級3の基準では緩すぎると考え、もっと…

    続きを読む

    大喜工務店の建築現場を見て驚く人がたくさんいる。その極太檜柱は自社の倉庫で10 年以上自然乾燥させ、強度や抗菌防虫効果をより高めたもの。耐震等級3の基準では緩すぎると考え、もっと高い基準を独自に設け長期自然乾燥して耐久性を高めた檜を柱や土台に使用。その構造体の強さを一旦無視し、耐力壁のみでも耐震等級3(基準の1.7倍以上)を確保(自社調べ)。その上に無添加骨太住宅仕様の骨組で強化している。

    参考価格
    75.0万円~90.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    ストークホームのカタログ
    在来軸組み工法×ツーバイフォー工法のハイブリッド構造で耐震等級3をクリア

    ストークホームが手がける住まいは、間取りや構造の自由度が高い在来軸組み工法と、耐震・防音・防火性に優れているツーバイフォー工法を組み合わせたハイブリッド構造。点と面で支えるため優…

    続きを読む

    ストークホームが手がける住まいは、間取りや構造の自由度が高い在来軸組み工法と、耐震・防音・防火性に優れているツーバイフォー工法を組み合わせたハイブリッド構造。点と面で支えるため優れた耐震性を持っているうえ、さらに必要な部分に筋交いを施し、剛性を高めている。警察署や消防署など避難所となる建物と同レベルの耐震を標準とする耐震等級3を標準仕様で実現する。

    参考価格
    55.0万円~78.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • イベント
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    小澤工務店カタログ「OZAWA PRODUCT STYLE BOOK」
    高性能の制震ダンパー「evoltz」を導入し、揺れを制御。停電に備えた蓄電池も設置

    建物の強度を高めることによる「耐震性」はもちろん、揺れを制御する「制震性」も高めて、繰り返す余震から家族を守る。そのために小澤工務店が採用しているのが、高性能制震ダンパー「evo…

    続きを読む

    建物の強度を高めることによる「耐震性」はもちろん、揺れを制御する「制震性」も高めて、繰り返す余震から家族を守る。そのために小澤工務店が採用しているのが、高性能制震ダンパー「evoltz」。制振装置が地震のエネルギーを吸収し、分散することで躯体のダメージを防いでくれる。さらに大容量9.8kWhの蓄電池を備えており、地震や台風で長期間の停電が起きた場合の対策も万全。住宅性能にこだわる同社らしい高性能な防災住宅。

    参考価格
    -
  • 工務店
    お届けするカタログ
    Honka Design Book
    強く硬い木材と独自技術のノッチ加工でつくる地震に強い家。耐震テストでも実証済み!

    天然の木からつくられるログ材を組み合わせてつくる同社の家は、優れた耐震性能をもつ。同社独自のノッチ加工技術は接合部を強固にし、地震の揺れに強い構造を実現。地震の際にはそれぞれの木…

    続きを読む

    天然の木からつくられるログ材を組み合わせてつくる同社の家は、優れた耐震性能をもつ。同社独自のノッチ加工技術は接合部を強固にし、地震の揺れに強い構造を実現。地震の際にはそれぞれの木材が揺れを吸収し倒壊を防ぐ。マグニチュード7超の地震を想定した耐震テスト(※)でも、無傷で倒壊しないことが実証済み。耐震等級3の設計も可能で、永く安心して暮らせる住まいだ。(※2007年:日本ログハウス協会の実大振動実験より)

    参考価格
    -
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    +mine総合パンフレット
    規格住宅でも地震に強い住宅を+mine(プラスマイン)で

    住みたいプランを自由にコーディネートするなら+mine(プラスマイン)。1000棟以上を手掛けた一級建築士とインテリアコーディネーターが考え抜いた100の間取りから自身の暮らしに…

    続きを読む

    住みたいプランを自由にコーディネートするなら+mine(プラスマイン)。1000棟以上を手掛けた一級建築士とインテリアコーディネーターが考え抜いた100の間取りから自身の暮らしに合わせたプランを選択。耐震等級3相当を取得することもできる技術力と設計力もあり、最長25年の完成保証付きで、根本の安心と安全を仕組みと体制で提供。常時、複数見学できるモデルハウスもあるので、家族そろって見学に行ってみよう

    参考価格
    -
  • 工務店
    お届けするカタログ
    エコスマの魅力がもっとわかるカタログ
    耐震構造+制震ダンパーで安心安全の暮らしを

    モノコック構造を使用しており、地震や台風に強い高い耐震性・耐久性を発揮します。またTRCダンパーを標準で使用しており、実大実験では、震度6強相当・繰り返し地震で水平変異を低減。ま…

    続きを読む

    モノコック構造を使用しており、地震や台風に強い高い耐震性・耐久性を発揮します。またTRCダンパーを標準で使用しており、実大実験では、震度6強相当・繰り返し地震で水平変異を低減。また繰り返しの地震では、3回目での釘抜け本数が非常に少ない結果でした。繰り返し地震にも強い安心で安全な家である。

    参考価格
    -
  • 工務店
    お届けするカタログ
    梶間幸建のカタログ
    基礎・品質・保証を徹底。同社のノウハウが結集した「こだわりプラスの家」に注目を

    梶間幸建は耐久性・耐震性・メンテナンス性・省エネルギー性のすべてが行き届いた「長期優良住宅」に対応。第3者機関が建築現場を検査し合格後に作業工程を進めるので、素材・構造の品質が守…

    続きを読む

    梶間幸建は耐久性・耐震性・メンテナンス性・省エネルギー性のすべてが行き届いた「長期優良住宅」に対応。第3者機関が建築現場を検査し合格後に作業工程を進めるので、素材・構造の品質が守られている。ライフスタイル・要望・予算に合わせて標準装備を選べるオリジナルの「こだわりプラスの家」は、経験豊富な同社のノウハウを詰め込んだプラン。また、地震と強風に強い四角形の家「ONE'S CUBO」も展開しているのでぜひ相談を。

    参考価格
    64.3万円~91.9万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • イベント
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    家を建てる前に知っておきたい大切なこと
    ”高耐震基礎”×”高耐久フレーム”×”制震ダンパー”で大切な家を守り続ける

    ニューハウスでは高寿命コンクリートによる「工業化ベタ基礎」を採用。配筋の精度が高いのが特徴。また主要構造材にはシロアリに強く腐りにくい「ベイヒバ」を自社工場でプレカットした「高耐…

    続きを読む

    ニューハウスでは高寿命コンクリートによる「工業化ベタ基礎」を採用。配筋の精度が高いのが特徴。また主要構造材にはシロアリに強く腐りにくい「ベイヒバ」を自社工場でプレカットした「高耐久フレーム」を使用する。さらには万が一の地震に備えて制震ダンパー「ミライエ」を搭載。地震の揺れを最大95%も低減、90年間変わらない耐震特性で家をずっと守り続ける。(メーカーの試験結果による)

    参考価格
    -
  • お届けするカタログ
    アクロスホームが提案するライフスタイルブック
    耐震等級3、許容応力度計算も全棟で実施。丈夫で安心できる家が1800万円台~

    家は暮らしを楽しむための箱。その箱は丈夫で安心できる造りであるべきと考えているのがアクロスホームだ。同社が提案する規格住宅「BinO」は、耐震等級3を取得した強靭な建物構造と構造…

    続きを読む

    家は暮らしを楽しむための箱。その箱は丈夫で安心できる造りであるべきと考えているのがアクロスホームだ。同社が提案する規格住宅「BinO」は、耐震等級3を取得した強靭な建物構造と構造計算はもちろん全棟で許容応力度計算を実施し安全性を客観的に確かめている。工事途中は第三者による10回の監査を行い、その過程を記した報告書を用意してくれる点も信頼がおける。本体価格1800万円台(延床面積29坪)~という価格も魅力だ。

    参考価格
    60.0万円~90.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    すばる君ぱっくカタログ
    すばる君ぱっくは耐震等級3級が標準仕様!

    すばる君ぱっくは耐震等級は3級が標準仕様。これは、建築基準法で定められた等級の1.5倍の耐震力を誇る。長く安心して住んで欲しいとの思いのプラネットホーム。明確な価格設定で全棟認定…

    続きを読む

    すばる君ぱっくは耐震等級は3級が標準仕様。これは、建築基準法で定められた等級の1.5倍の耐震力を誇る。長く安心して住んで欲しいとの思いのプラネットホーム。明確な価格設定で全棟認定長期優良住宅だから、住宅性能も価格も安心できる

    参考価格
    51.0万円~70.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    アルファホームカタログ「INVITATION」
    「耐震」「減震」「免震」。3つの防震対策で信頼できる耐震性能を実現する家づくり

    震度7クラスの地震波を使用した実大実験で強さを実証した高い耐震性。減震金物を採用することで、震度7クラスの揺れを半分程度にまで減震させることができる(自社調べ)。また、スーパージ…

    続きを読む

    震度7クラスの地震波を使用した実大実験で強さを実証した高い耐震性。減震金物を採用することで、震度7クラスの揺れを半分程度にまで減震させることができる(自社調べ)。また、スーパージオ工法を採用することで、基礎と地盤の接点で地震の揺れを吸収する免震効果が期待できるなど、「耐震」「減震」「免震」の3つの防震対策を施した家づくりを行っている。さらに全棟に構造計算を実施。家族が長く安心して暮らせる家を実現する。

    参考価格
    70.0万円~85.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    はじめましてオスカーホームです
    耐震等級最高ランク「3」が標準仕様!雪の多い地域でも地震に強い家

    オスカーホームの家は、安定した耐震性がある「2×4工法」をベースとした「スペースフレーム工法」を採用しており、耐震等級最高ランクの「3」が標準仕様。さらに、地震初期の揺れも吸収す…

    続きを読む

    オスカーホームの家は、安定した耐震性がある「2×4工法」をベースとした「スペースフレーム工法」を採用しており、耐震等級最高ランクの「3」が標準仕様。さらに、地震初期の揺れも吸収する制振装置「FRダンパー」をプラスし、より安全性の高い住まいを提案している。雪の多い地域の地震にも対応できるよう1.5m相当の積雪時の地震を想定した自社実験を行い、震度6相当に耐える住まいをつくる。※制震装置は一部仕様を除き標準。

    参考価格
    -
  • 工務店
    お届けするカタログ
    Ploot Mag
    耐震性に優れた構造の家

    Plootは、耐震性能にも自信あり。木造軸組工法やRC構造を採用し、柱や筋交いなどの骨格と、屋根や壁・床などの面が一体となって建物を支える。地震などで建物に大きな力がかかっても分…

    続きを読む

    Plootは、耐震性能にも自信あり。木造軸組工法やRC構造を採用し、柱や筋交いなどの骨格と、屋根や壁・床などの面が一体となって建物を支える。地震などで建物に大きな力がかかっても分散させ、建物が変形しにくい。見えないところもしっかりと造り、家族の安心を支える住まいを提供している。

    参考価格
    65.2万円~86.9万円/坪
  • お届けするカタログ
    建築実例集
    その笑顔を守るため。地震の揺れから家族を守る、確かな性能の家造り

    パパまるハウスの販売代理店として、充実の標準装備+お手頃価格が嬉しい住まいを販売する同社。暮らし始めてからの家族の幸せな未来を願い、確かな性能で住まう家族の安心をもカタチにしてい…

    続きを読む

    パパまるハウスの販売代理店として、充実の標準装備+お手頃価格が嬉しい住まいを販売する同社。暮らし始めてからの家族の幸せな未来を願い、確かな性能で住まう家族の安心をもカタチにしている。その一つが強度な耐震性を誇る「ヒノキヤオリジナル耐力面材」。地震の揺れの力を一点に集中させず分散させることで、壁面全体の強度をキープ。従来の木造軸組工法の耐久性と2×4工法の耐震・耐風性の良さを掛け合わせた強い家になる。

    参考価格
    -
  • お届けするカタログ
    小布施「夢の家」の住まい創り
    【長野・北信エリア】地震の揺れを減らす減震パッキンを標準仕様

    長期優良住宅でも、地震の揺れ方や周期によっては倒壊する恐れがある。標準仕様の減震パッキンは、阪神淡路大震災クラスの800galの大型地震を300~400galにまで減震※SMRC…

    続きを読む

    長期優良住宅でも、地震の揺れ方や周期によっては倒壊する恐れがある。標準仕様の減震パッキンは、阪神淡路大震災クラスの800galの大型地震を300~400galにまで減震※SMRC(株)調べ。倒壊の危険をまねく偏心や、バラバラ共振(振り子のように外部からの刺激により固有振動を起こすこと)を防ぎ、柱脚の破壊などの心配が軽減される。

    参考価格
    -
  • お届けするカタログ
    TOMIKENの実例集
    3000万円台で建てられる耐震等級3の「SE構法」で斬新なデザインと高い耐震性能を両立

    空間を最大限に活用するフレキシブルかつ斬新な設計力が評判のTOMIKENでは、施主の要望に合わせて耐震への対応も行う。同社が採用する木構造技術「SE構法」は、柱と梁を強固に接合す…

    続きを読む

    空間を最大限に活用するフレキシブルかつ斬新な設計力が評判のTOMIKENでは、施主の要望に合わせて耐震への対応も行う。同社が採用する木構造技術「SE構法」は、柱と梁を強固に接合するラーメン構造と耐力壁によって、少ない柱と壁で耐震性能を確保。大空間や大きな窓、吹き抜けといった開放的な空間設計を可能にしながらも、地震に強い家づくりを両立している。ぜひ、気軽に問い合わせてみてはどうだろうか。

    参考価格
    100.0万円~180.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    あまや製材の施工実例集
    雪国・福井で圧倒的に支持される、雪と地震に強い家

    雪国・福井で、雪対策の経験を数多く積んできた同社。「軸組み工法」と「枠組み壁工法」、2つの工法から要望に合わせて最適な工法が選べる。日本古来の軸組み工法は、雪国仕様の強度と自由度…

    続きを読む

    雪国・福井で、雪対策の経験を数多く積んできた同社。「軸組み工法」と「枠組み壁工法」、2つの工法から要望に合わせて最適な工法が選べる。日本古来の軸組み工法は、雪国仕様の強度と自由度の高さが特徴。一方、枠組み壁工法は耐震性に加え、耐火性・断熱性も高い。その土地の気候や風土を知り尽くした地場企業だからこそ、プランに合わせて最適な工法を提案してくれる。

    参考価格
    60.0万円~90.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    ベイシー 家づくりカタログ ※当社施工エリア内の方のみ対象
    木と鉄でできた強い梁「テクノビーム」採用。住まいの大栄がつくる強い家

    いつどこで大きな地震が起こっても不思議ではない地震大国日本だからこそ生まれたパナソニックビルダーズのテクノストラクチャー住宅。木の梁に鉄を組み合わせ強度を高めた独自部材「テクノビ…

    続きを読む

    いつどこで大きな地震が起こっても不思議ではない地震大国日本だからこそ生まれたパナソニックビルダーズのテクノストラクチャー住宅。木の梁に鉄を組み合わせ強度を高めた独自部材「テクノビーム」には、「耐震」+「制震」のダブルの効果があり、建物の骨組みに組み込んだ制震装置「テクノダンパー」にも、建物の揺れを吸収する効果を持つ。新潟市内での耐震等級3の住宅建築を検討中であれば住まいの大栄に相談してみては。

    参考価格
    -
  • お届けするカタログ
    熊木建築事務所スタイルブック
    地震に強いだけではなく、バランスも大切にした住まい

    壁倍率を強化した耐力面材、柱と梁で骨組み、構造体をつくる。在来工法と2×4工法をいいとこ取りしたハイブリット工法。柱や梁、筋交いなどの骨格と屋根や壁、床などの面が一体となり建物を…

    続きを読む

    壁倍率を強化した耐力面材、柱と梁で骨組み、構造体をつくる。在来工法と2×4工法をいいとこ取りしたハイブリット工法。柱や梁、筋交いなどの骨格と屋根や壁、床などの面が一体となり建物を支える。完全自由設計で耐震等級2・3等対応可能。また、建物に地震や台風など大きな力がかかった際、スムーズな力の流れにも注目。上から下へ流れる力を無理なく分散し、構造的に安定する直下率の高い、バランスの良い設計を提案している。

    参考価格
    57.0万円~76.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    会社概要・実例カタログ
    デザインと強さを両立。木造住宅でありながら、1棟1棟構造計算をして引き渡し

    デザインを妥協することなく、地震に強い家を作りたい。そんな方にお勧めしたい会社が、フォルトーナだ。一つ一つ丁寧に提案してくれることはもちろん、木造住宅でありながら構造計算を実施。…

    続きを読む

    デザインを妥協することなく、地震に強い家を作りたい。そんな方にお勧めしたい会社が、フォルトーナだ。一つ一つ丁寧に提案してくれることはもちろん、木造住宅でありながら構造計算を実施。数字的な裏付けのある頑強な住まいを叶えている。その結果、お客様の理想のデザインや間取りを実現できる提案をしてくれる。家族の暮らしを守る家で、永く・安心して暮らせる住まいを求める方は同社に相談を。

    参考価格
    64.0万円~72.8万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    オフィスHANAKO コンセプトブック
    構造計算による耐震等級2以上の性能+制振装置で地震の多い新潟で家と命を守る

    ハナコの家はかわいいだけじゃありません。許容応力度計算という構造計算を行うことで基礎の配筋量や耐力壁の量などが適切に把握し、地震に強い家づくりをしています。また、自動車レースのサ…

    続きを読む

    ハナコの家はかわいいだけじゃありません。許容応力度計算という構造計算を行うことで基礎の配筋量や耐力壁の量などが適切に把握し、地震に強い家づくりをしています。また、自動車レースのサスペンションに採用されるノウハウを生かした制振装置evoltzを標準搭載。震度1の揺れから効果を発揮し、お家もご家族の命もお守りいたします。起震装置でのダンパー効能体験も随時受付中です

    参考価格
    58.8万円~78.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    ハウスイズム コンセプトブック
    予算に合わせて適切な耐震設備を提案

    耐震等級3相当も建築可能な同社だがあえて標準仕様とはしていない。その理由は施主の予算に合わせて柔軟にプランを作成するためだ。予算が少ないからといって耐震性能を妥協するのではなく、…

    続きを読む

    耐震等級3相当も建築可能な同社だがあえて標準仕様とはしていない。その理由は施主の予算に合わせて柔軟にプランを作成するためだ。予算が少ないからといって耐震性能を妥協するのではなく、どこにお金をかけて、どこを削るか、そういった選択肢を多くすることで本当に満足のいく家づくりを目指している。

    参考価格
    47.5万円~74.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    BALCONY ライフスタイルブック
    家族を守るための家づくり。本間組がつくる安心安全の注文住宅

    新潟県の総合建設業者として名高い本間組の住宅事業部がホンマハウスだ。1934年の創業以来、同社は「人々が安心して暮らせる安全安心な環境を生み出す」をモットーに、新潟の地に根付いて…

    続きを読む

    新潟県の総合建設業者として名高い本間組の住宅事業部がホンマハウスだ。1934年の創業以来、同社は「人々が安心して暮らせる安全安心な環境を生み出す」をモットーに、新潟の地に根付いて経営してきた本間組だからこそ、地元地域への感謝と貢献の気持ちを忘れず、住宅建築においても住まい手の安全と安心を第一に考えた家づくりを実践し続けている。同社の家づくりに興味を持たれた方はお気軽にご相談いただきたい。

    参考価格
    75.0万円~100.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    heart
    揺れや火事に強く、耐久性抜群。地震を体験した施主からも安心の声が続々

    同社は高気密・高断熱にこだわり、長期優良住宅仕様の家を提供している。さらに耐震性能においてもハイスペックで、劣化対策等級は最高ランク3を誇り、耐震等級は2以上、制震機能の「MIR…

    続きを読む

    同社は高気密・高断熱にこだわり、長期優良住宅仕様の家を提供している。さらに耐震性能においてもハイスペックで、劣化対策等級は最高ランク3を誇り、耐震等級は2以上、制震機能の「MIRAIE(ミライエ)」も導入している。しっかりした地盤・基礎で骨太構造でつくるので耐火性能も高く、「新潟県中越地震でもビクともしなかった」(新潟県小千谷市在住)という施主の声もある。

    参考価格
    61.0万円~85.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    WORKS
    自由なデザインは頑強な構造ありき。耐震等級3相当(最高等級)が標準仕様!

    長野、塩尻、上田エリアで注文住宅を手掛けるサンプロ。設計事務所らしく、建てる家のデザインはバラエティに富んでいるが、その土台となっているのはこだわりの頑強な構造。在来工法と2×4…

    続きを読む

    長野、塩尻、上田エリアで注文住宅を手掛けるサンプロ。設計事務所らしく、建てる家のデザインはバラエティに富んでいるが、その土台となっているのはこだわりの頑強な構造。在来工法と2×4工法の利点を掛け合わせた「ダブルストロング工法」を標準仕様とし、建物の耐震性と柔軟性を両立。耐震等級3、劣化対策等級3、維持管理対策等級3など、各分野において最高等級を取得しており、長く安心して住み継いでいくことができる。

    参考価格
    66.0万円~92.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    ASOLIE
    「家族の命を守る大切な家だから、耐震にこだわりたい」に対応

    昨今の自然災害の頻発から、耐震にこだわる家族が増えている。「ASOLIE」では、各加盟工務店が持つ性能の強みを生かしつつ、デザイン性の高い住宅を提案。そのため、耐震等級3に対応し…

    続きを読む

    昨今の自然災害の頻発から、耐震にこだわる家族が増えている。「ASOLIE」では、各加盟工務店が持つ性能の強みを生かしつつ、デザイン性の高い住宅を提案。そのため、耐震等級3に対応した加盟工務店を紹介することができる。写真のモデルハウスは、耐震等級3に対応している(請負契約は加盟工務店と締結するため、詳細は各加盟工務店にご確認ください)。

    参考価格
    65.0万円~105.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    成功した間取り失敗した間取り、成功する資金計画
    制震と耐震の機能を合わせもつ「MIRAIEΣ」を標準装備。地震による補修費リスクも低減

    地震に備え、揺れに耐える・揺れを制御する対策は必要不可欠。住まいの損傷を軽減し、補修費発生リスクは抑えなければならない。エルハウスでは、住友ゴム工業のテクノロジーで開発した制震ダ…

    続きを読む

    地震に備え、揺れに耐える・揺れを制御する対策は必要不可欠。住まいの損傷を軽減し、補修費発生リスクは抑えなければならない。エルハウスでは、住友ゴム工業のテクノロジーで開発した制震ダンパー「MIRAIEΣ」を標準装備。従来の制震機能に加え、耐震壁の性能が付加されているので二重に安心!安全!設置から90年間ほとんど経年劣化が無く、メンテナンスフリー(住友ゴム工業による高減衰ゴムダンパー部分の促進劣化試験より)。

    参考価格
    58.0万円~87.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    LIFE DESIGN 【GUIDE BOOK】
    耐震技術の相乗効果で、家族の生命と財産を守る家

    安全・安心な暮らしはもちろん万一の時も被害を最小限に抑え、かけがえのない家族の命と財産を守るため、耐震性能を検証する構造計算には「許容応力度計算」を採用。快適な住まいの環境に加え…

    続きを読む

    安全・安心な暮らしはもちろん万一の時も被害を最小限に抑え、かけがえのない家族の命と財産を守るため、耐震性能を検証する構造計算には「許容応力度計算」を採用。快適な住まいの環境に加え、全棟で最高等級の「耐震等級3」を取得し地震への備えも万全。安心・安全な暮らしと住まいをお客様へお届けするため、時代や環境が変化するとともに努力と進化を行っている。(※一部の間取りでは構造上該当しない場合があります)

    参考価格
    -
  • お届けするカタログ
    スマイルハウス総合カタログ
    耐震性・耐火性・気密性に優れた高品質の2×4住宅を、安心価格で!

    スマイルハウスの家は『2×4(ツーバイフォー)住宅』。2×4工法の大きな特徴は、床や壁などの「面」で建物を支える「面構造」であること。面と面で結合する構造により住宅が六面体の箱の…

    続きを読む

    スマイルハウスの家は『2×4(ツーバイフォー)住宅』。2×4工法の大きな特徴は、床や壁などの「面」で建物を支える「面構造」であること。面と面で結合する構造により住宅が六面体の箱の形を形成するため、地震の揺れによる建物の全半壊を防ぐ強固な住宅となる。耐震性の他、2×4工法の面構造は耐火性や気密性に優れている。地震や火災、家計にも安心の住宅を実現している。

    参考価格
    54.0万円~70.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    自社パンフレット
    優れた耐震性能。関連会社との連携で安心と安全を追求した「ツーバイフォー工法」

    ツーバイフォー工法は、剛性の高い床版や壁版などを組んでできる強固な六面体構造の住宅。創建社で使用するツーバイフォーパネルは、関連会社である(株)サフレで緻密な設計により製作されて…

    続きを読む

    ツーバイフォー工法は、剛性の高い床版や壁版などを組んでできる強固な六面体構造の住宅。創建社で使用するツーバイフォーパネルは、関連会社である(株)サフレで緻密な設計により製作されており、より安心と安全を追求した家づくりに貢献している。 釘の間隔や対角を正確に測り、組み立てた時のずれがないようにチェックするなど、高い精度で製作。ツーバイフォーパネルを見学することも可能なので、興味のある方はぜひ。

    参考価格
    -
  • お届けするカタログ
    【弊社施工エリア内のご請求者限定】ご提案資料&施工実例集
    万一の災害にも耐える頑丈で長持ちする家づくり

    新潟では過去に大きな地震災害が起きたことから、ハーティーホームでは万一の地震が起きた際にも心配不要な頑丈で丈夫な家づくりを実践している。ベタ基礎を採用し、面構造で建てられた同社の…

    続きを読む

    新潟では過去に大きな地震災害が起きたことから、ハーティーホームでは万一の地震が起きた際にも心配不要な頑丈で丈夫な家づくりを実践している。ベタ基礎を採用し、面構造で建てられた同社の家づくりは耐震構造等級2が標準仕様。家族を守る地震に強い家づくりをご検討されている方は是非同社にお気軽にご相談いただきたい

    参考価格
    46.0万円~52.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    真・呼吸の家
    日本伝統の工法と先進の技術で叶えられる、家族を守る安全で安心の住まいづくり

    家族が安心して暮らせる住まいづくりを行うハウジングサービス。同社は仕切りの少ない、広々とした居住空間でも十分な耐震性を確保するために、大型地震の揺れを半分に減震させる摩擦ゲンシン…

    続きを読む

    家族が安心して暮らせる住まいづくりを行うハウジングサービス。同社は仕切りの少ない、広々とした居住空間でも十分な耐震性を確保するために、大型地震の揺れを半分に減震させる摩擦ゲンシンパッキン「UFO-E」と、点ではなく面で支える国土交通省認定の壁パネル「スマートパネル」を採用。本震、余震と繰り返される地震にも強い、優れた住まいが叶えられる。

    参考価格
    -
  • 工務店
    お届けするカタログ
    イノスグループ プロフィール
    長期優良住宅仕様を標準。耐震性能3をクリアし、家族の安心と安全を守る

    長期優良住宅仕様を標準とし耐震性能を一般住宅より1.25倍以上強い耐震住宅を提案している山田建築店。地震時の揺れを吸収する制震ダンパーを採用することにより建物にダメージを低減。住…

    続きを読む

    長期優良住宅仕様を標準とし耐震性能を一般住宅より1.25倍以上強い耐震住宅を提案している山田建築店。地震時の揺れを吸収する制震ダンパーを採用することにより建物にダメージを低減。住まいの寿命が長くなるので、住まう家族がずっと安心して暮らしていける住宅を実現している。加えて、徹底した施工管理や厳格な構造計算も行い安心・安全の住まいを叶えている。

    参考価格
    65.0万円~80.0万円/坪

指定のエリアで建築可能な会社の建築実例

ページトップへ戻る