木の家

木造軸組工法(在来工法)や2×4(ツーバイフォー)工法など木の家を建てる会社は多くあります。むく材や地元産の木材など厳選した素材を使う会社も。イメージに合う注文住宅を建てる会社を見つけてください。

この条件で検索結果を見る

指定する条件が多いと
検索結果が0件になる
可能性があります

検索条件
  • 建築エリアを選ぶ
  • 予算を選ぶ
    人気の価格帯
    • ローコスト住宅

      本体価格1000万円台、または坪単価20万から40万円台

    • ハイグレード住宅

      本体価格3000万円以上、または坪単価100万円以上

    坪単価
  • 建てたい家の特徴を選ぶ
  • 建てたい会社の特長を選ぶ
      • 木造軸組

        木造軸組工法とは、日本で古くから使われている伝統的な工法のことで在来工法ともいいます。木材の柱と梁、柱と柱の間に斜めに入れる筋交いで建物を支えます。柱の位置や長さを自由に設定できるため、デザインや間取りの自由度が高いことがメリット。以前は大工の職人技が重視されていましたが、現在では機械加工の木材を利用するなど、技量による精度のバラツキはほとんど解消されています。

      • 2×4・2×6

        2×4工法(ツーバイフォー工法)とは、断面サイズが2×4インチの角材を使い、床や壁、天井の「面」で建物を支える工法。構造の安定度が高く、また木材の隙間が少ないため気密性・断熱性を発揮します。材料や建て方がマニュアル化されているため、施工会社による品質のばらつきが小さいことも特徴です。2×6(ツーバイシックス)工法は2×4に比べ壁や床がより厚いため、性能が向上します。

      • RC(鉄筋コンクリート)造

        RC (鉄筋コンクリート)造とは、現場で鉄筋を組み、型枠をはめてコンクリートを流し込んでつくる工法。型枠次第でどんな形にもつくれるのが特徴。耐火性・耐震性・耐久性にも優れていますが、他の工法よりも工期が長く、費用も高くなることが多いです。

      • 重量鉄骨

        重量鉄骨工法とは、主流が角型鋼管の柱・H型鋼の梁から成るシンプルな構造。柱と柱の間を大きくとることができ、開放的な空間や大きな窓が可能です。3、4階建てなど中層住宅にも多く用いられるほか、生活変化などに伴う将来の間取り変更などリフォームにも対応しやすいのが特徴。

      • 鉄骨系プレハブ

        鉄骨系プレハブ 工法とは、鉄骨の柱、梁に壁パネルを用いるなど、鉄骨を主要構造部材としたプレハブ工法のこと。なお、プレハブ工法とは、工場で製作加工された部材を、建築現場に搬入して組み立てる工法で、品質のバラツキが出にくい点が特徴です。

      • 木質系プレハブ

        木質系プレハブ工法とは、木材の枠組に合板を張ったパネルを工場生産し、それを現場で組み立ててつくられる工法。壁式工法の一種で、構造の考え方は2×4工法に共通しますが、違いは断熱材や下地材まで装填したパネルを工場生産すること。他の工法と比べると工期が短く済みます。

      • コンクリート系プレハブ

        コンクリート系プレハブ工法とは、RC(鉄筋コンクリート)造だが、コンクリートパネルを工場でつくって、現場に運び組み立てる工法を指します。現場打ちより品質管理が行き届くので、コンクリートの品質が安定するのが特徴。耐久性、遮音性、耐火性などに優れており、防火地域にも建てられる耐火建築物です。

  • ZEH特集
検索結果 118
表示件数 :
  • 工務店
    お届けするカタログ
    イソダに、住む。
    かながわ県産木材で地産地消・環境保護を実現する家づくりを。

    神奈川県では戦後植樹された杉やヒノキなどの人口杉がちょうど使い時を迎えています。良質な県産材木利用でかながわの森林循環を支え、地域と地球環境に貢献する家づくり。これもこの地域で家…

    続きを読む

    神奈川県では戦後植樹された杉やヒノキなどの人口杉がちょうど使い時を迎えています。良質な県産材木利用でかながわの森林循環を支え、地域と地球環境に貢献する家づくり。これもこの地域で家づくりの仕事をする我々のこだわりの1つです。

    参考価格
    68.0万円~94.4万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • イベント
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    ~ただまっすぐにつくる~ コンセプトBOOK&商品カタログ
    国産桧材が支える安心の住まい。木の香りと温もりに包まれた暮らしを

    「木の花ホーム」という名の通り無垢材を贅沢に使い、長く受け継がれてきた木の家を手掛ける同社。特に家を支える柱と土台には、桧の無垢材というこだわりをもつ。薬剤を使わない国産なので、…

    続きを読む

    「木の花ホーム」という名の通り無垢材を贅沢に使い、長く受け継がれてきた木の家を手掛ける同社。特に家を支える柱と土台には、桧の無垢材というこだわりをもつ。薬剤を使わない国産なので、変形が少ないのが特徴。施工現場では木のいい香りが漂っているという。また、手や足に柔らかさと温もりを伝える床や建具にも無垢材を提案。暮らすほどに味わいと色味を増していく、その経年変化を愉しむこともできるのだ。

    参考価格
    65.0万円~100.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    ノアホーム コンセプトブック
    木の温もり、木の香りに包まれた家でナチュラルな暮らしを堪能しよう

    さまざまな素材を適材適所に使い、高いデザイン性を生み出す空間を得意としているノアホーム。メインとなる素材は無垢の木。同じ木の素材でもその表情や肌触りも違ってくるので、どのようなテ…

    続きを読む

    さまざまな素材を適材適所に使い、高いデザイン性を生み出す空間を得意としているノアホーム。メインとなる素材は無垢の木。同じ木の素材でもその表情や肌触りも違ってくるので、どのようなテイストの家に暮らしたいのか、まずはじっくり相談してみよう。さわやかな香り、やさしい手ざわり、温もりを感じる質感…育ち盛りの子どもたちの感性に響く住まいが魅力

    参考価格
    65.5万円~79.7万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • イベント
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    建築実例集Vol.4
    国産無垢材と現代の技術で創り上げる、堅牢かつ快適な住まい

    国産無垢材を使用した木の住まいを得意とし、「格(ごう)天井」や「欄間」など高い技術を要する和風建築に造詣の深い井戸川建築。和の伝統を大切にしながら、新しい工法や素材も積極的に取り…

    続きを読む

    国産無垢材を使用した木の住まいを得意とし、「格(ごう)天井」や「欄間」など高い技術を要する和風建築に造詣の深い井戸川建築。和の伝統を大切にしながら、新しい工法や素材も積極的に取り入れ、現代のライフスタイルに合った住まいを提案している。例えば地震や火災に強い「ダイライト構法」や「通気断熱WB工法」もその一つ。木の心地よさと現代の技術を体感しに日立市ショールームへ訪れてみて

    参考価格
    62.1万円~109.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • イベント
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    コンチネンタルホーム カンパニーガイド
    見た目のデザインだけでない。見えない箇所も国産桧を使用した安心・安全な家づくり

    グループ会社にプレカット工場を持つ同社。木の性質を知り尽くしているからこそ、デザイン性やあたたかさを演出するために国産桧を使用しているが、見えない構造材にもふんだんに使用している…

    続きを読む

    グループ会社にプレカット工場を持つ同社。木の性質を知り尽くしているからこそ、デザイン性やあたたかさを演出するために国産桧を使用しているが、見えない構造材にもふんだんに使用している。同社はその桧を集成材として加工。無垢材の不均一性による経年変化(割れ、曲げ、反り等)を抑える為、欠点部位を取り除き、積層することで品質を均一化し、強度性能を高めているのだ。工場見学も行っているのでお気軽に相談してみよう。

    参考価格
    65.0万円~75.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    bespoke DESIGNER'S OFFICE
    和の趣きと洗練された技術が融合した、非日常のゆとりを感じる優美な空間

    無垢の木や大谷石、和紙、畳など様々な素材と栃木ハウスの洗練されたデザイン力・技術力が融合し、和の趣きと寛ぎを優雅に演出する。それにより木の家は、見る者を魅了し、上質さと寛ぎに満ち…

    続きを読む

    無垢の木や大谷石、和紙、畳など様々な素材と栃木ハウスの洗練されたデザイン力・技術力が融合し、和の趣きと寛ぎを優雅に演出する。それにより木の家は、見る者を魅了し、上質さと寛ぎに満ちた優美な住まいとなる。また、玄関まわりの空間など細部にわたって独創的で印象的なデザインが施されているため、料亭や旅館を訪れたような非日常のゆとりを感じられる空間となっている。

    参考価格
    58.7万円~119.7万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • イベント
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    カクニシビルダー カタログ
    ダイナミックな化粧梁や肌触りの良い無垢床…木の心地良さに包まれた毎日を提案

    チーム体制で施主の要望をダイレクトに反映する家づくりはもちろん、無垢材や天然石などの自然素材を効果的に配した空間設計を行うカクニシビルダー。無垢材を床のみならず梁や天井にも使用し…

    続きを読む

    チーム体制で施主の要望をダイレクトに反映する家づくりはもちろん、無垢材や天然石などの自然素材を効果的に配した空間設計を行うカクニシビルダー。無垢材を床のみならず梁や天井にも使用し、木のぬくもりを存分に感じられる住まいを提案する。住まいのテイストに合わせた色味や質感の無垢材を使用し、より上質な空間に仕上げてくれるのだ。本社デザインショールームでは杉の無垢材がふんだんに使用された空間を体感できる。

    参考価格
    72.2万円~87.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    大切にするキモチ
    同じ気候風土で育った県産材で家を建てる。永く愛着に応える木の家

    優建築工房は木材の「地産地消」にこだわり、神奈川県丹沢山地で育てられた県産の杉や檜を採用。同じ気候風土で育った木が、永く愛着に応える強い家を実現するのはもちろん、輸送コストの低減…

    続きを読む

    優建築工房は木材の「地産地消」にこだわり、神奈川県丹沢山地で育てられた県産の杉や檜を採用。同じ気候風土で育った木が、永く愛着に応える強い家を実現するのはもちろん、輸送コストの低減にもなるなど、メリットは多い。内装にもたっぷりと無垢材を使い「無垢の床が梅雨時もサラサラして気持ち良い」「寒い冬も無垢の床は冷たくない」など、施主から感嘆の声が寄せられている。

    参考価格
    65.0万円~100.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • イベント
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    【平屋×ウッドデッキが強み/実例集】スムスキの家
    県産材にこだわり抜き、エアサイクル工法で一年中温もりのある快適住宅

    創業94年の同社では、埼玉密着で堅実な家づくりが支持を集めている。中でも、県産材を使った家づくりには、いい素材を良心的な価格で提供してくれると評判。余分な経費を抑え、お客様に還元…

    続きを読む

    創業94年の同社では、埼玉密着で堅実な家づくりが支持を集めている。中でも、県産材を使った家づくりには、いい素材を良心的な価格で提供してくれると評判。余分な経費を抑え、お客様に還元する姿勢を貫いている。加えて同社は県内有数の「エアサイクル工法」技術と実績を有す。一年中快適室温を保つことで「電気代節約できる」との施主の声も。木の家を建てたい方は、同社にぜひ相談してみよう。

    参考価格
    70.0万円~80.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    昭栄建設パンフレット~冬暖かく夏涼しい家の秘密が分かります~
    四季を通じて一年中快適!国産の無垢材をふんだんに使った、気持ちのいい家づくり

    同社が提供するのは、国産の無垢の木を使ってつくる夏涼しく冬暖かい一年中気持ちよい住まいだ。家全体をすっぽり包み込む「外断熱」+建物自体の温度を下げる「二重通気」のソーラーサーキッ…

    続きを読む

    同社が提供するのは、国産の無垢の木を使ってつくる夏涼しく冬暖かい一年中気持ちよい住まいだ。家全体をすっぽり包み込む「外断熱」+建物自体の温度を下げる「二重通気」のソーラーサーキット工法の技術と、無垢材ならではの木の温もりがたっぷり感じられる質感を、自然の力を取りいれた設計力で提案する。無垢の木の質感が気持ちいいのか小さな子供が元気に動き回ると評判の同社のモデルハウスにぜひ足を運んでみてほしい。

    参考価格
    60.0万円~77.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    FOREST
    良質な木をふんだんに使ったデザイン空間と「1棟1大工」体制の安心施工でつくる家

    Blue Styleといえば、選び抜いた良質な自然素材と洗練されたデザイン、「見えないところへのこだわり」が同社の本領だ。構造材は、代表・荻野氏が自ら産地へ足を運び厳選した国産ヒ…

    続きを読む

    Blue Styleといえば、選び抜いた良質な自然素材と洗練されたデザイン、「見えないところへのこだわり」が同社の本領だ。構造材は、代表・荻野氏が自ら産地へ足を運び厳選した国産ヒノキの柱や土台。「1棟1大工」体制の丁寧な施工が支える、耐震等級3相当の構造体の末永い安心と快適も見逃せない。スタッフ・大工・職人に共通する「家づくりの過程から引渡し後も100%以上の満足を感じてもらいたい」という情熱も別格だ。

    参考価格
    58.0万円~80.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    古川工務店 カタログ
    内装材から造作家具まで、上質な厳選素材で本物志向を満たす住まいを提案

    内装材は、やわらかな感触のパインや木目が美しいナラ、明るく清涼感のあるバーチ(樺)など、お好みで選択可能。ハンドメイドのキッチンや洗面台、家具などにも、無垢素材を厳選し、子育て中…

    続きを読む

    内装材は、やわらかな感触のパインや木目が美しいナラ、明るく清涼感のあるバーチ(樺)など、お好みで選択可能。ハンドメイドのキッチンや洗面台、家具などにも、無垢素材を厳選し、子育て中やペットのいるご家庭なら堅めでキズに強い樹種、レトロな雰囲気が好きな方にはエイジングを施したものなど、適材を提案してくれるので希望を伝えよう。無垢床の肌触りや木の家ならではの清涼な香りは、鶴ヶ島・三ツ木展示場で体験できる。

    参考価格
    45.0万円~70.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • イベント
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    エアコン1台。身体に優しい全館空調の家「Granlead」
    コンセプトは「心と身体の声に応える」。木と炭を贅沢に使った心地よい住まい

    木造軸組工法と枠組壁工法を組み合わせて、耐震等級3の家をつくるフレスコ。木の温もりや優しさを活かした設計が得意で、選りすぐりの建材で木の香ただよう空間をつくりあげる。また炭を使う…

    続きを読む

    木造軸組工法と枠組壁工法を組み合わせて、耐震等級3の家をつくるフレスコ。木の温もりや優しさを活かした設計が得意で、選りすぐりの建材で木の香ただよう空間をつくりあげる。また炭を使う家づくりが特徴。1階と2階の間に炭を設置する「炭の家」は特許を取得していて、空気を清浄し消臭や防腐・調湿の効果をもたらす。『心と身体の声に応える、声を叶える』をコンセプトにする同社。快適な住まいをつくりあげている。

    参考価格
    55.0万円~70.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    美しい湘南を愛します SANKI HOME
    自然素材の漆喰と無垢材にこだわり続けて78年。構造材も良質な国産木材を厳選

    左官業からはじまり、漆喰と木の家をつくり続けて78年。無垢の木材に囲まれた家は、「住み続けて数年経った今でも、木の香りがする」「空気環境も清浄で、観葉植物もイキイキしています」と…

    続きを読む

    左官業からはじまり、漆喰と木の家をつくり続けて78年。無垢の木材に囲まれた家は、「住み続けて数年経った今でも、木の香りがする」「空気環境も清浄で、観葉植物もイキイキしています」という声が多数!さらに構造材など目に見えない部分もこだわっており、含水率まで検証した国産ヒノキの芯もち材を使用。年月が経っても反りや曲がりが出にくく、木が本来もつ香りでシロアリも寄せ付けない、長寿命の家を実現する。

    参考価格
    70.0万円~150.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    施工実例集
    研ぎ澄まされたシンプルなデザインと天然木のぬくもりが融合して上質な寛ぎを演出

    シンプルな意匠の中に木目の美しい無垢材が溶け込む。部屋全体に無垢材を使う他に、天然木を採り入れ、ぬくもりを演出する空間デザインは秀逸。外観のアクセントに天然木のルーバーや木パネル…

    続きを読む

    シンプルな意匠の中に木目の美しい無垢材が溶け込む。部屋全体に無垢材を使う他に、天然木を採り入れ、ぬくもりを演出する空間デザインは秀逸。外観のアクセントに天然木のルーバーや木パネルを採用。木漏れ日が心地よいウッドデッキ。また、木製の天井パネルや肌触りの良い無垢のフローリングなど、木を組み込むアイデアが満載。研ぎ澄まされたデザインと天然木がコントラストを描く洗練された空間には、上質な寛ぎ感が漂う。

    参考価格
    80.0万円~100.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    檜乃施工実例写真集
    「徹底的にこだわる」一級建築士の社長自らが携わる自然と共生する家

    同社がつくる木の家の魅力は、「家族の表情」が物語っている。心地よい木の香り、優しい肌触り、そして穏やか空気の中で生まれる明るいコミュニケーション。清々しい笑顔が印象的である。年月…

    続きを読む

    同社がつくる木の家の魅力は、「家族の表情」が物語っている。心地よい木の香り、優しい肌触り、そして穏やか空気の中で生まれる明るいコミュニケーション。清々しい笑顔が印象的である。年月を経て深みを増した色合い、そしてキズさえも大切な思い出に変えてくれる木の家。本物にこだわることを追求している同社のスタイルは、OB施主からの満足度も高い。是非この空間を体感いただきたい

    参考価格
    75.8万円~82.9万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • イベント
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    間取り付き 建築実例集
    人にやさしい天然無垢材使用で更に室内環境を快適に

    家族みんなが年中快適に、健康に暮らす住まいを提案するヤマト住建。人体に有害な物質の発生を極力抑え、アレルギー体質の方や敏感な赤ちゃんにも配慮した天然無垢材を取り入れている。素足で…

    続きを読む

    家族みんなが年中快適に、健康に暮らす住まいを提案するヤマト住建。人体に有害な物質の発生を極力抑え、アレルギー体質の方や敏感な赤ちゃんにも配慮した天然無垢材を取り入れている。素足で過ごしたくなるような木の温もり、心地よさをモデルハウスで是非体感して欲しい。

    参考価格
    55.5万円~73.7万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    Uchiyama Style Book
    材木屋と建てる地震に備えた帰りたくなる温もりの木の家

    「安心安全・健康な家をいかに安く提供できるかが使命」と話す内山社長。同社では、材木に携わり20年以上の社長が建築士として施主と向き合い、間取りや設備などをとことん打ち合わせする。…

    続きを読む

    「安心安全・健康な家をいかに安く提供できるかが使命」と話す内山社長。同社では、材木に携わり20年以上の社長が建築士として施主と向き合い、間取りや設備などをとことん打ち合わせする。少数精鋭の社内体制に加え、仕入れコストのメリット、展示場は持たず、施主様宅で物件を体感してもらうなどの企業努力により、1000万円台で「木の家」を可能にした。

    参考価格
    60.0万円~69.5万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    大船住研施工事例集vol.4
    自社の木工所を所有。特殊な形の木材にも臨機応変に対応し、木の家ファンを虜に

    創業以来44年、木のぬくもりに満ちた心安らぐ家づくりに定評がある大船住研。様々な無垢材の使用、施主のこだわりを叶えた美しく使いやすい造作家具など、木の家への愛着を持つ施主を虜にし…

    続きを読む

    創業以来44年、木のぬくもりに満ちた心安らぐ家づくりに定評がある大船住研。様々な無垢材の使用、施主のこだわりを叶えた美しく使いやすい造作家具など、木の家への愛着を持つ施主を虜にしてきた。同社の特徴のひとつが自社の木工所を持っていること。特殊な形の木材にも職人が手刻みで臨機応変に加工した部材をつくれるほか、現場に木くずなどのゴミが出ないこともメリット。木の家ファンはぜひ大船住研に相談してみよう!

    参考価格
    -
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    「リブートの家づくりのお話。」
    適材適所に多様な無垢材を使った木の家。同じ素材でつくる造作家具も魅力

    秦野エリアで「木の家を建てる」といえば、まず思い浮かぶのはリブートだろう。杉やヒノキ、赤松、米松など、使う場所に合わせて適材適所に素材を選び、提案する。木の強さ、温もりや香りに満…

    続きを読む

    秦野エリアで「木の家を建てる」といえば、まず思い浮かぶのはリブートだろう。杉やヒノキ、赤松、米松など、使う場所に合わせて適材適所に素材を選び、提案する。木の強さ、温もりや香りに満たされた家づくりは、同社を代表するもの。また、無垢材でつくる造作家具、建具にも柔軟に対応。TVキャビネット、食器棚や作業台、洗面台なども同じ無垢材でオーダーし、木の魅力を存分に体感できる統一感のある空間を手がけている。

    参考価格
    65.0万円~89.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    三上建設のカタログ(実際に使用している天然の檜チップ付き)
    無垢材の良さを最大限に生かす職人の技術で、無垢材に包まれる心地よい暮らしを実現

    お客様に寄り添いながら、「本物のものづくり」にこだわる同社では、自然素材である無垢材を使用した家づくりを得意とする。一本の木を切り出して使用する無垢材の良さを最大限に生かすには、…

    続きを読む

    お客様に寄り添いながら、「本物のものづくり」にこだわる同社では、自然素材である無垢材を使用した家づくりを得意とする。一本の木を切り出して使用する無垢材の良さを最大限に生かすには、加工する職人の技術が不可欠。そんな熟練の技術により、天然の木の「反り」を利用した丈夫な家をつくり続けてきた同社。天然の木にしかない、木本来の質感や風合いを感じ、経年による変化も楽しめる暮らしが実現する。

    参考価格
    57.5万円~85.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • イベント
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    会社案内
    構造、内装、断熱材にまで木材を使った本当の「木の家」

    主要な構造材は日本の気候に適した檜、内装材には肌触りの心地よい無垢の木、そして壁内の断熱材にも北海道産の針葉樹を主原料とした「ウッドファイバー」を採用。「ウッドファイバー」の木材…

    続きを読む

    主要な構造材は日本の気候に適した檜、内装材には肌触りの心地よい無垢の木、そして壁内の断熱材にも北海道産の針葉樹を主原料とした「ウッドファイバー」を採用。「ウッドファイバー」の木材繊維が湿度を整え、生活騒音を軽減してくれる。また防蟻・防火加工を施しているためシロアリや万が一の出火にも備えられている。菊池建設だからできる「長く快適に暮らせる本当の木の家」を体感できるモデルハウスへぜひ一度行ってみよう。

    参考価格
    56.0万円~120.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    カツマタ<一級建築士事務所> 会社案内「材木屋が造る無垢の家」
    無垢の家は材木屋で。木を熟知した匠が心を込めてつくる、木の温もりが心地いい家

    「木の家を建てるなら、やはり木を知り尽くした工務店に任せたい」。そんな施主の要望にきちんと応えられる工務店、それがカツマタである。同社の母体は明治時代から続く老舗材木商。それだけ…

    続きを読む

    「木の家を建てるなら、やはり木を知り尽くした工務店に任せたい」。そんな施主の要望にきちんと応えられる工務店、それがカツマタである。同社の母体は明治時代から続く老舗材木商。それだけに素材を見極める確かな目が魅力。日本三大美林である木曽ヒノキ、青森ヒバ、秋田スギなどを使った住まいは、木の温もりに溢れ、暮らす人を優しくつつんでくれるのだ。匠による誠実な家づくりも魅力である。

    参考価格
    85.0万円~120.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • イベント
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    本間工務店のカタログ
    設計自由度が高い木造軸組工法で、家族構成やライフスタイルの変化にも対応可能

    設計自由度の高さが特徴の「木造軸組工法」は、柱と梁を組み合わせて家を作る日本古来の工法。土地の大きさや形に合わせて外壁や屋根の形などを比較的自由に決められるので、細かいところまで…

    続きを読む

    設計自由度の高さが特徴の「木造軸組工法」は、柱と梁を組み合わせて家を作る日本古来の工法。土地の大きさや形に合わせて外壁や屋根の形などを比較的自由に決められるので、細かいところまでこだわった住まいを実現することができる。間取りの自由度も高いので、「将来子ども部屋を間仕切りしたい」「二世帯住宅にリフォームしたい」など、家族構成やライフスタイルの変化にも対応できるのが嬉しい。

    参考価格
    -
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    ワイズプロダクト総合カタログ
    歳月を経るごとに味わいを増す、無垢の木をふんだんに使ったぬくもりある家づくり

    信頼できる材木店から仕入れを行い、心地よい木の家づくりを得意とするワイズプロダクト。構造にもこだわり、柱にはヒノキの無垢材を使用。無垢材のフローリングはもちろん、腰壁や天井に無垢…

    続きを読む

    信頼できる材木店から仕入れを行い、心地よい木の家づくりを得意とするワイズプロダクト。構造にもこだわり、柱にはヒノキの無垢材を使用。無垢材のフローリングはもちろん、腰壁や天井に無垢材を採り入れることも可能だ。築20年以上を経た同社のモデルハウスには、オークやパイン、レッドシダーなど各所に多種多様な無垢材が使われており、年を重ねて味わいが増した木の美しさも確かめられる。ぜひ訪れてみてほしい。

    参考価格
    75.0万円~85.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    施工実例情報が豊富な会社パンフレット
    オプション費用を取らない価格設定「丸込み価格」でこだわりの木の家をFP工法で実現

    無垢や漆喰を使い、清々しい住まいをつくる門目建設。FP工法を採用し、快適で耐震性にも優れていることが特徴だ。だが、一番の魅力は「丸込み価格」。同社の建物価格は坪数によって算出され…

    続きを読む

    無垢や漆喰を使い、清々しい住まいをつくる門目建設。FP工法を採用し、快適で耐震性にも優れていることが特徴だ。だが、一番の魅力は「丸込み価格」。同社の建物価格は坪数によって算出される。例えば延床面積45坪で2587.5万円とした場合、何度間取図を書換えようと、いくら造作家具を追加しようと、「オプション費用」は発生しない。同社の施主に好評なのが無垢の造作家具。木の家に木の家具で、私らしい空間を叶えられるだろう

    参考価格
    -
  • お届けするカタログ
    わたしのじまんの家(実例集)
    こだわりの「木の家づくり」。熟練の棟梁が建てる良品価格の家

    北辰工務店が属するポラスグループは2010年に木づかい運動「農林水産大臣感謝状」を受賞。国内屈指の生産能力を誇る木材加工の「プレカット工場」を有し、自社の「暮し科学研究所」で最先…

    続きを読む

    北辰工務店が属するポラスグループは2010年に木づかい運動「農林水産大臣感謝状」を受賞。国内屈指の生産能力を誇る木材加工の「プレカット工場」を有し、自社の「暮し科学研究所」で最先端の木造技術開発を行う。2020年には18年連続グッドデザイン賞(公益財団法人日本デザイン振興会主催)受賞。自由設計で木の家・和風の家・モダンから南欧風まで幅広いデザインを手がける。

    参考価格
    60.0万円~70.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    平屋に住まう
    木のプロフェッショナルが適正価格で「木の平屋住宅」をお届け

    会社創業時に木材業を主としていた同社は、頭の先から足の先まで木材への愛着、自然への感謝で詰まった“木材のプロ”。木を知り尽くしたプロが独自の短い流通経路によって入手した適正な価格…

    続きを読む

    会社創業時に木材業を主としていた同社は、頭の先から足の先まで木材への愛着、自然への感謝で詰まった“木材のプロ”。木を知り尽くしたプロが独自の短い流通経路によって入手した適正な価格の資材・木材を使って、心地よい木の住まいを提供。また同社のショールーム「住まいるめいと」では、実際に使用されている大黒柱などの素材を見て、実際の家づくりに役立てられるのも好評を得ている。

    参考価格
    74.8万円~88.1万円/坪
  • お届けするカタログ
    会社パンフレット
    【30坪1980万円~】八王子で58年の実績。子育て世代にやさしい国産檜の家

    「国産無垢材を使った家づくり」に定評がある同社。地元の熟練大工が所属する「石雄会」を主宰。中でも土台・柱に日本の気候に合う4寸檜を使用した「オール檜」の家は、同社の真骨頂といえる…

    続きを読む

    「国産無垢材を使った家づくり」に定評がある同社。地元の熟練大工が所属する「石雄会」を主宰。中でも土台・柱に日本の気候に合う4寸檜を使用した「オール檜」の家は、同社の真骨頂といえる。3ヶ所ある展示場では、檜・杉・桜・パイン等の無垢材も使用しており、実際の家づくりで使用される方も多い。みなみ野住宅展示場には、熟練棟梁がノミとカンナだけで作り上げた地松の太鼓梁があり、杉無垢8寸の大黒柱も必見だ。

    参考価格
    60.2万円~91.1万円/坪
  • お届けするカタログ
    ラ・ヴィータホームズのカタログ
    肌ざわりがよくぬくもりのある無垢材を使用<住みやすい間取りの実例豊富な工務店>

    ラ・ヴィータホームズは、床材や柱に無垢材を用いた木の家の施工も得意。好みのテイストに合う色味のものや節の有無などを選びながら、ぬくもりを感じられる内装に仕上げていく。

    ラ・ヴィータホームズは、床材や柱に無垢材を用いた木の家の施工も得意。好みのテイストに合う色味のものや節の有無などを選びながら、ぬくもりを感じられる内装に仕上げていく。

    参考価格
    -
  • 工務店
    お届けするカタログ
    コンセプトブック
    「もみの木」で建てる家。木のぬくもりと肌ざわりの心地よさを体感してほしい

    助川工務店の木造住宅では「もみの木」を採用している。優れた調湿・保温機能と柔らかな質感が特長。一旦床や壁が温められたり冷やされたりすると、蓄熱性能が高いため室内の温度を維持しやす…

    続きを読む

    助川工務店の木造住宅では「もみの木」を採用している。優れた調湿・保温機能と柔らかな質感が特長。一旦床や壁が温められたり冷やされたりすると、蓄熱性能が高いため室内の温度を維持しやすい。窓を開けて換気した後も、元の温度に復帰する時間が早く、省エネ効果に優れている。陽光の眩しさを和らげ紫外線を抑える効果もあるから、室内には優しい光が入り込む。ぜひ、素足で歩いてみて、その肌ざわりを体感してほしい。

    参考価格
    85.0万円~95.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • イベント
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    リバーフットリノベーション 総合カタログ
    木の温かみに包まれ、思わず「落ち着く」と口にしたくなる住まい

    木の家はその触り心地だけでなく、香り、色合いからも温かみを感じることができる。自分好みに木を取り入れた住まいのデザインで毎日居心地のよい住まいを一級建築士と共に叶えよう。細やかな…

    続きを読む

    木の家はその触り心地だけでなく、香り、色合いからも温かみを感じることができる。自分好みに木を取り入れた住まいのデザインで毎日居心地のよい住まいを一級建築士と共に叶えよう。細やかな要望に対応するために造作家具にも対応するので、より理想の住まいに近づく。自分らしさの詰まった温かみあふれる住まいに、思わず「落ち着く」と口にしてしまうことだろう。まずは、無料の相談会に足を運んでみよう。

    参考価格
    57.2万円~68.3万円/坪
  • お届けするカタログ
    クラシラボパンフ/事例集/リーフレット/kurasitownリーフレット
    無垢の床にもハンドメイドにも、丸ごとやさしい木の温もりに包まれたおうち

    アットナチュレのおうちは、正真正銘の木の家。国産材の家本体はもちろん、無垢の床は標準仕様。キッチンや洗面台などのハンドメイドにも無垢の木が使われて、隅から隅までやさしい自然な温も…

    続きを読む

    アットナチュレのおうちは、正真正銘の木の家。国産材の家本体はもちろん、無垢の床は標準仕様。キッチンや洗面台などのハンドメイドにも無垢の木が使われて、隅から隅までやさしい自然な温もりでいっぱい。漆喰壁やアンティークなタイル、アイアン製品などを組み合わせれば、雰囲気満点なおうちに。もちろん自然素材だからキズがつくことも。それも「家族の思い出」って愛着を深めながら、どうぞステキな味わいを楽しんで。

    参考価格
    40.0万円~60.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • イベント
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    たくみ工房 総合カタログ
    長寿命で家族の歴史を刻む住まいを、建ててから強くなる「檜の家」で実現する

    木材に対する強いこだわりを持つ、たくみ工房。本物の木を住まいに使うことで住まう人が心地よく、健やかに暮らしていけると確信しているからだ。同社の住まいを構成するのは、岐阜県の飛騨川…

    続きを読む

    木材に対する強いこだわりを持つ、たくみ工房。本物の木を住まいに使うことで住まう人が心地よく、健やかに暮らしていけると確信しているからだ。同社の住まいを構成するのは、岐阜県の飛騨川と木曽川の流域に位置する地域から算出される銘柄材「木曽・東濃檜」。完成時から歳月を経るほどに強くなり、長寿命の住まいとなる。子や孫の代にも継承することが可能な木の家は、まさに家族と共に歴史を重ねていく住まいといえるだろう。

    参考価格
    84.0万円~145.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    森の家 Handbook
    1824年創業の実績。「管理された森林」から創られていく木の家

    大和屋では、無計画な伐採が起こす森林環境の悪化そして森の消滅を防ぐため、管理された森林から伐採・植林・育木を行うことで循環型の森林づくりに取り組んでいる。「木」と向き合うことで築…

    続きを読む

    大和屋では、無計画な伐採が起こす森林環境の悪化そして森の消滅を防ぐため、管理された森林から伐採・植林・育木を行うことで循環型の森林づくりに取り組んでいる。「木」と向き合うことで築いてきた「施工技術」・「信頼」は、江戸時代から続く1824年創業の同社の実績が全てを物語っている。実際に熊谷市のモデルハウス『森の家 北欧展示場』にて是非体感いただきたい。

    参考価格
    83.0万円~120.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    無垢の木の家
    座間市【年間5棟限定】1棟1棟丁寧に仕上げる。年を経るほど風格を増す木の家の暮らし

    同社が、日本の伝統工法にこだわるのはなぜか。毎日のように木に触れ、40年余り大工を天職としてきた棟梁が実感したこと。それは、きちんと建てた木の家は、強くて安心だということ。また、…

    続きを読む

    同社が、日本の伝統工法にこだわるのはなぜか。毎日のように木に触れ、40年余り大工を天職としてきた棟梁が実感したこと。それは、きちんと建てた木の家は、強くて安心だということ。また、「想像以上にあらゆるものが手仕事だったことに感動です。」クボタ住建で建てた施主様が口を揃える言葉だ。大工の腕の見せ所と呼ばれる「真壁造り」はもとより、毎日手の触れる手摺や格子、階段に至るまで丁寧に手仕事で仕上げる。

    参考価格
    70.0万円~100.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    ウッドハウスのカタログ
    時を重ねるほどに色も落ち着き風合いが増す。そんな家族の歴史を刻む家

    無垢材に囲まれ、木の香りに満たされた家。ウッドハウスが提案する家づくりは、随所に天然素材を使用した、自然と共存する家だ。もともと材木業を営んでいた同社は、天然の無垢材や自然素材を…

    続きを読む

    無垢材に囲まれ、木の香りに満たされた家。ウッドハウスが提案する家づくりは、随所に天然素材を使用した、自然と共存する家だ。もともと材木業を営んでいた同社は、天然の無垢材や自然素材を知り尽くしているという強みを生かし、10年後、20年後のメンテナンスのアドバイスも的確だ。

    参考価格
    -
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    ミューズの家:家族を守り、絆を育む「重量木骨の家」
    家族に癒しを、家に表情を与える木の家。SE構法によって自由な間取りの木造住宅が実現

    年月を経ても快適に暮らせる家は、単に丈夫で長持ちするだけではないと考える同社。無垢の木など自然素材を採用することで、使えば使うほど木の家の持つ美しさを引き出す家づくりを行っている…

    続きを読む

    年月を経ても快適に暮らせる家は、単に丈夫で長持ちするだけではないと考える同社。無垢の木など自然素材を採用することで、使えば使うほど木の家の持つ美しさを引き出す家づくりを行っている。さらに大型建造物と同じように構造計算を行う「SE構法」により、木のよさを活かしながらも耐震性の高い住まいを叶える。高強度の構造体のため、間取りの自由度が高いのが特長。木造とは思えないほどゆったりとした大空間も思いのままだ。

    参考価格
    82.2万円~121.6万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    マルナカホームの家づくり≪home's style 1≫施工例集
    神奈川県全域|材木屋からスタートした同社ならではの心地よさ。モデルハウスで体感

    材木商からスタートしたことから、木には特にこだわりを持つマルナカホーム。心からリラックスできる木の家が多くの施主を虜にしてきた。「木は断熱性能が高く、天井に張ればさらに断熱効果が…

    続きを読む

    材木商からスタートしたことから、木には特にこだわりを持つマルナカホーム。心からリラックスできる木の家が多くの施主を虜にしてきた。「木は断熱性能が高く、天井に張ればさらに断熱効果が高まるほか調湿作用もあります。私たちは家のプロであると同時に木のプロ。扱う木の種類も多くリーズナブルな価格も好評です。構造材も選べますし、木の造作提案も得意です。無垢の床の疲れにくさも、ぜひモデルハウスでご体感ください」。

    参考価格
    69.0万円~114.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    「豊かな暮らしを描く」実例集
    家が一番のリラクゼーション。無垢の木に抱かれて、充足の時を過ごす

    足を踏み入れた瞬間、何とも言えない気持ちのよさを感じる。バウハウスがこだわるのは床や壁に用いられている自然素材。森林浴に代表されるように、木の家にはフィトンチッドによるリラックス…

    続きを読む

    足を踏み入れた瞬間、何とも言えない気持ちのよさを感じる。バウハウスがこだわるのは床や壁に用いられている自然素材。森林浴に代表されるように、木の家にはフィトンチッドによるリラックス効果が期待できる。化学建材ではなし得ない、時間とともに美しさを増していく木の家は、手入れをしたり、手直しをして、ゆっくりと自分たちの暮らしに馴染んだ住まいとなる。着なれたワードローブのように心地いい家は格別だ。

    参考価格
    90.3万円~130.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    「ゆとりある木の家」マヤ建設 実例集
    素材の風合いを活かしながら、「家族を優しく包む」家づくりを提案

    ほのかな木の匂いに包まれながら過ごす休日。子どもたちは元気に素足で家中を駆け回る。そんな暮らしをイメージするなら、ぜひマヤ建設をお勧めしたい。県産材などの素材にこだわり、木の風合…

    続きを読む

    ほのかな木の匂いに包まれながら過ごす休日。子どもたちは元気に素足で家中を駆け回る。そんな暮らしをイメージするなら、ぜひマヤ建設をお勧めしたい。県産材などの素材にこだわり、木の風合いはもちろん、独自開発の内外二重断熱工法や吸湿作用のある珪藻土を床下に敷き詰めるなど、快適な室内環境づくりにもこだわる。土地からの相談も可能なので、まずは自分たちの要望を伝えてみるのもいいだろう。

    参考価格
    60.0万円~70.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • イベント
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    タウンズホーム【はだしレシピ】
    無垢材の肌ざわり、心地よさを実感。自社大工の造作家具も魅力

    無垢材がふんだんに使われており、玄関に入ると爽やかな木の香りがお出迎え。床や柱、天井などから感じる木のぬくもりや肌ざわりが心地よい。床は疲れにくいやわらかさがポイントで、塗料にも…

    続きを読む

    無垢材がふんだんに使われており、玄関に入ると爽やかな木の香りがお出迎え。床や柱、天井などから感じる木のぬくもりや肌ざわりが心地よい。床は疲れにくいやわらかさがポイントで、塗料にもこだわっているのから小さいお子さんにも安心。自社大工による造作家具も魅力。飾り棚や本棚、カウンターなど、要望に応じてピッタリサイズで仕上げてくれる。DIYで造る木工家具が似合う、だんだんと味わいが増す木の家を実現しよう。

    参考価格
    80.0万円~110.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    総合パンフレット
    ウッドデザイン賞2017受賞! 地産地消でつくる、無垢の木の家

    ウッドデザイン賞2017(ウッドデザイン賞運営事務局主催)を受賞した棟匠は、地元八溝山系で育った無垢材を用い自社製材や耐震部材の開発を実施。無垢100%の構造体で長期優良住宅対応…

    続きを読む

    ウッドデザイン賞2017(ウッドデザイン賞運営事務局主催)を受賞した棟匠は、地元八溝山系で育った無垢材を用い自社製材や耐震部材の開発を実施。無垢100%の構造体で長期優良住宅対応の住まいを実現している。家族の健康に配慮し自然素材をふんだんに使用した住まいは、厳選した檜や杉のオリジナル無垢床材が標準仕様。自社工場で製材することでコストを削減しながら上質な無垢材を使用し木のぬくもり溢れる住まいを提供している。

    参考価格
    -
  • お届けするカタログ
    施工事例集
    この床は素足で体感してほしい。まるで森林の中にいるような爽快感にあふれている

    “自然素材で育む100年の家”。同社が内装材に用いるのはモミの木。しかも1本からわずかしか取れない「柾目板」を使うというこだわり。樹齢を重ねたモミの木は、目が詰まっていて暖かく水…

    続きを読む

    “自然素材で育む100年の家”。同社が内装材に用いるのはモミの木。しかも1本からわずかしか取れない「柾目板」を使うというこだわり。樹齢を重ねたモミの木は、目が詰まっていて暖かく水分の調湿機能に優れている。それはまるで天然エアコン!室内はいつも快適だ。浮造り床の肌触りも、格別な心地よさ。自然乾燥し森の中の状態に近づけているため、さわやかな香りが室内に満ち、嫌な臭いを消し、ダニやカビも抑制する。

    参考価格
    50.0万円~70.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    【本物の木の家】くらら工房のカタログ(2500万円~)
    「含水率」にとことんこだわった無垢材を適材適所に使い、木が香る「本物の木の家」を

    自然素材を使った「本物の木の家」を追求する同社は木材の含水率を重視。乾燥させた木材は収縮・変形が生じにくく、時間の経過と共に強度を高めるため、内装材は「含水率5%以下」、構造材は…

    続きを読む

    自然素材を使った「本物の木の家」を追求する同社は木材の含水率を重視。乾燥させた木材は収縮・変形が生じにくく、時間の経過と共に強度を高めるため、内装材は「含水率5%以下」、構造材は「含水率15~18%以下」を基準に。更に木材乾燥機で含水率20%以下の乾燥材の強度を2.5倍に高める等、こだわりも徹底。こうした無垢材を適材適所に用いることで、木が香る快適な住まいとなる。ぜひ無垢の床の気持ち良さを体験してみては。

    参考価格
    68.0万円~90.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • イベント
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    FIRST STAGE works
    優しい温もりと、心地よい木の香りに包まれた木の住まい

    軒の深い無垢板貼りの外観。室内は木の香りが心地いい、無垢床や漆喰で彩られた空間が広がっている。「イメージしていたログハウスのような住まい実現をする事ができました」とオーナーも大満…

    続きを読む

    軒の深い無垢板貼りの外観。室内は木の香りが心地いい、無垢床や漆喰で彩られた空間が広がっている。「イメージしていたログハウスのような住まい実現をする事ができました」とオーナーも大満足。思い通りの木の家を完成させたパートナーは、ファーストステージ。設計士が夢や希望をじっくりとヒアリングし、期待以上の住まいを提案してくれる。優しい温もり溢れる木の家を建てるなら、まずは同社のページをチェックしてみよう。

    参考価格
    56.5万円~83.8万円/坪
  • お届けするカタログ
    SUDOホーム 須藤建設のカタログ
    同じ杉板も貼り方や塗り方を変えることで、全く違う表情に。木を熟知した職人の技

    約100年前、宮大工の初代が棟梁として、北海道で寺院や神社などの建築に携わったことにルーツをもつ同社。樹種によって違う性質を熟知し、専属の職人の手によるひと手間で居心地のよさや美…

    続きを読む

    約100年前、宮大工の初代が棟梁として、北海道で寺院や神社などの建築に携わったことにルーツをもつ同社。樹種によって違う性質を熟知し、専属の職人の手によるひと手間で居心地のよさや美しいデザインを作りあげるのが得意だ。目で、触感で、香りで癒される木の家の良さをぜひ味わってみてほしい。【まずはモデルハウスや完成見学会で体験してみよう】

    参考価格
    60.0万円~85.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    無垢と自然素材の家
    秩父産桧と杉の冬暖かい無垢と自然素材 土地探しもお任せ コミコミ1345万円~

    同社の家づくりは、地元・埼玉県産をはじめとした国産の杉、桧の無垢材をたっぷりと採用し、これにシラスや珪藻土といった自然素材に、磁器やガラスのモザイクタイルが機能面でもデザイン面で…

    続きを読む

    同社の家づくりは、地元・埼玉県産をはじめとした国産の杉、桧の無垢材をたっぷりと採用し、これにシラスや珪藻土といった自然素材に、磁器やガラスのモザイクタイルが機能面でもデザイン面でも効果的に使われている。これが20~30坪という現実的なサイズに収められており、ダイナミックな吹き抜け、子育てママにうれしい家事ラクといったプランニングも秀逸だ。こんな家を1000万円台から提供できる。ぜひ一度相談に行ってみよう

    参考価格
    35.8万円~58.2万円/坪
  • お届けするカタログ
    テクニカルホームが建てる家
    ぬくもりいっぱいの木の家で、癒しの暮らしを楽しもう。耐震性能にも自信あり!

    「ぬくもりに満ちた木の家で暮らしたい」「ひのきの香りに包まれた暮らしを楽しみたい」。そんな方にぜひおすすめしたいのがテクニカルホーム。柱と土台に強度と耐久性に優れる「国産ひのき4…

    続きを読む

    「ぬくもりに満ちた木の家で暮らしたい」「ひのきの香りに包まれた暮らしを楽しみたい」。そんな方にぜひおすすめしたいのがテクニカルホーム。柱と土台に強度と耐久性に優れる「国産ひのき4寸角柱」を使用。無垢の床、珪藻土の塗り壁、造作家具や建具など、木に守られているような癒しの暮らしが楽しめるほか、28坪・1500万円~という価格も魅力だ。同社の打合せルーム「てくにかん」で標準仕様の素材などを確認してみては。

    参考価格
    75.1万円~90.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    家守のカタログ
    心豊かに住み継ぐ。手をかけ築く木の住まいを提案

    大黒柱や太い梁、障子や珪藻土などの昔から使われてきた素材たち。そんな「どこか懐かしさと安らぎを感じる家」こそが家守の目指すもの。住まいは地元産の無垢材を職人が丁寧に手で刻み、多量…

    続きを読む

    大黒柱や太い梁、障子や珪藻土などの昔から使われてきた素材たち。そんな「どこか懐かしさと安らぎを感じる家」こそが家守の目指すもの。住まいは地元産の無垢材を職人が丁寧に手で刻み、多量の太い木で骨組みを組みながらつくる伝統工法で行う。隅々まで丁寧に仕上げられた職人技と現代デザインの融合が心地いい空間を演出。施主の暮らしに寄り添い、日常の中で自然を感じる瞬間も大切にした心地いい暮らしが叶えている

    参考価格
    72.0万円~90.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ

指定のエリアで建築可能な会社の建築実例

ページトップへ戻る