この条件で検索結果を見る

指定する条件が多いと
検索結果が0件になる
可能性があります

検索条件
  • 建築エリアを選ぶ
  • 予算を選ぶ
    人気の価格帯
    • ローコスト住宅

      本体価格1000万円台、または坪単価20万から40万円台

    • ハイグレード住宅

      本体価格3000万円以上、または坪単価100万円以上

    坪単価
  • 建てたい家の特徴を選ぶ
  • 建てたい会社の特長を選ぶ
      • 木造軸組

        木造軸組工法とは、日本で古くから使われている伝統的な工法のことで在来工法ともいいます。木材の柱と梁、柱と柱の間に斜めに入れる筋交いで建物を支えます。柱の位置や長さを自由に設定できるため、デザインや間取りの自由度が高いことがメリット。以前は大工の職人技が重視されていましたが、現在では機械加工の木材を利用するなど、技量による精度のバラツキはほとんど解消されています。

      • 2×4・2×6

        2×4工法(ツーバイフォー工法)とは、断面サイズが2×4インチの角材を使い、床や壁、天井の「面」で建物を支える工法。構造の安定度が高く、また木材の隙間が少ないため気密性・断熱性を発揮します。材料や建て方がマニュアル化されているため、施工会社による品質のばらつきが小さいことも特徴です。2×6(ツーバイシックス)工法は2×4に比べ壁や床がより厚いため、性能が向上します。

      • RC(鉄筋コンクリート)造

        RC (鉄筋コンクリート)造とは、現場で鉄筋を組み、型枠をはめてコンクリートを流し込んでつくる工法。型枠次第でどんな形にもつくれるのが特徴。耐火性・耐震性・耐久性にも優れていますが、他の工法よりも工期が長く、費用も高くなることが多いです。

      • 重量鉄骨

        重量鉄骨工法とは、主流が角型鋼管の柱・H型鋼の梁から成るシンプルな構造。柱と柱の間を大きくとることができ、開放的な空間や大きな窓が可能です。3、4階建てなど中層住宅にも多く用いられるほか、生活変化などに伴う将来の間取り変更などリフォームにも対応しやすいのが特徴。

      • 鉄骨系プレハブ

        鉄骨系プレハブ 工法とは、鉄骨の柱、梁に壁パネルを用いるなど、鉄骨を主要構造部材としたプレハブ工法のこと。なお、プレハブ工法とは、工場で製作加工された部材を、建築現場に搬入して組み立てる工法で、品質のバラツキが出にくい点が特徴です。

      • 木質系プレハブ

        木質系プレハブ工法とは、木材の枠組に合板を張ったパネルを工場生産し、それを現場で組み立ててつくられる工法。壁式工法の一種で、構造の考え方は2×4工法に共通しますが、違いは断熱材や下地材まで装填したパネルを工場生産すること。他の工法と比べると工期が短く済みます。

      • コンクリート系プレハブ

        コンクリート系プレハブ工法とは、RC(鉄筋コンクリート)造だが、コンクリートパネルを工場でつくって、現場に運び組み立てる工法を指します。現場打ちより品質管理が行き届くので、コンクリートの品質が安定するのが特徴。耐久性、遮音性、耐火性などに優れており、防火地域にも建てられる耐火建築物です。

  • ZEH特集
検索結果 111
表示件数 :
前へ
  • お届けするカタログ
    321HOUSEの総合カタログ
    時が流れるほどに馴染む注文住宅で「好きなもの」に囲まれた暮らしを楽しむ

    心が豊かになる暮らしを実現する家づくりは、マイホームをステージとした家族が主役の「物語」の始まりです。暮らしをつむぎ、ゆっくりと時間を経て家族とともに熟成され、初めて生まれる家の…

    続きを読む

    心が豊かになる暮らしを実現する家づくりは、マイホームをステージとした家族が主役の「物語」の始まりです。暮らしをつむぎ、ゆっくりと時間を経て家族とともに熟成され、初めて生まれる家の価値。多くの笑いと感動、子供たちの成長や巣立ちなど全ての暮らしを包み込みながら、今も未来もずっと気持ちよく暮らせる愛のあるステージです。「家族みんなの幸せを願う」それが321HOUSEのコンセプト。★321HOUSEでは、ご家族の成長に応じた生活スタイルの変化も考えたプランニングも人気。住む人の心と身体を癒し、深いやすらぎと快さで家族をつつむこだわりの家づくりを行っている。★「同じ予算で建てるならワンランク上の家を建てる」という想いも321HOUSEのコンセプトのひとつ。メーカー・協力業者・職人一同が賛同し、こだわり抜いた、世界にひとつだけの住宅を造っている。★「まずは、お気軽に東広島モデルハウスへお越しください。ご家族の夢を語り合いましょう」(スタッフ)。

    参考価格
    50.0万円~70.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    Honka Design Book
    森と湖とデザインの国、フィンランド。その先進技術やインテリアを、日本の暮らしにも

    森と湖の国として知られる、北欧フィンランド。この国で、1958年にログハウスの会社として設立されたのがホンカだ。そして1991年にはホンカ・ジャパンが設立される。フィンランド国内…

    続きを読む

    森と湖の国として知られる、北欧フィンランド。この国で、1958年にログハウスの会社として設立されたのがホンカだ。そして1991年にはホンカ・ジャパンが設立される。フィンランド国内に自社工場を持ち、フィンランドの森から伐採された木材を加工して輸出。その森では、持続可能な開発と生物多様性の原則が尊重されており、また、建築で出るわずかな廃材をも熱エネルギーの生産やリサイクル製品に利用している。まさに、SDGsに貢献する製品づくりだ。使用するポーラーパインは、北極圏に近い高緯度に生息し、厳しい自然環境でゆっくりと成長するため年輪幅が密に。そのため断熱性、蓄熱性、耐久性が高く木目も美しい。創業以来の研究・開発による、特許や意匠認定を受けた世界品質の部材にも注目したい。ホンカの住まいは、可能なかぎり安全で健康的な木や素材、製品を採用している。無垢材を積み上げて壁をつくるため、木が「呼吸」することで室内の湿度を最適に保ってくれるなど、体にやさしい住宅だ。一方、北欧の家らしい三角屋根や、モダンで温かみのあるインテリアも人気。ホンカなら、私たちらしく暮らしにフィンランドスタイルを採り入れられる。

    参考価格
    -
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    Hellouse商品カタログ
    コストカットも、ライフスタイルに合った暮らしも両立できる「ちょうどいい家づくり」

    「家だけが人生じゃない。当社では今の家賃に1、2万円程プラスするだけで、住宅ローンに追われることなく、建てた後の暮らしを楽しめる家づくりを心がけています」。そんな想いを語るヘルシ…

    続きを読む

    「家だけが人生じゃない。当社では今の家賃に1、2万円程プラスするだけで、住宅ローンに追われることなく、建てた後の暮らしを楽しめる家づくりを心がけています」。そんな想いを語るヘルシーホームグループでイチオシの商品ブランドが、一級建築士が考える規格住宅『Hellouse(ハロウス)』。家づくりとデザインのプロが、間取りの広さや方位、形状などの様々な要素を組み込んだ500以上のパターンセレクトを用意。シンプル・ナチュラル・リゾート・モダンの、4つのインテリアスタイルから好みを選べるおしゃれな家がローコストで叶うと、特に若い世代の支持を集めている。夏涼しくて冬暖かい快適な構造や耐震性など、国の基準を満たす高品質な家が、それぞれの収入やライフプランに見合った「ちょうどいい」価格で実現。「無理のない資金計画を第一に考え、さらにご希望に合わせて提案させていただいています。『ハロウス』で建てたことで暮らしが窮屈にならず、月々の光熱費も抑えられ、旅行や外食を楽しむゆとりができたというお声もたくさん届いています。土地情報も豊富に揃えていますので、家づくりのことは何でもお任せください」と頼もしい。

    参考価格
    53.8万円~63.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    カスケの家のパンフレット
    出来る限りリフォーム不要で、長く住み続けられる新築住宅を建てたいという思い

    明治16年(1883年)から倉敷エリアに腰を据え事業を行ってきた安藤嘉助商店。カスケホームとしてこれまで1万件以上のリフォームを手掛けてきた。その経験の中で、長く住み続けるために…

    続きを読む

    明治16年(1883年)から倉敷エリアに腰を据え事業を行ってきた安藤嘉助商店。カスケホームとしてこれまで1万件以上のリフォームを手掛けてきた。その経験の中で、長く住み続けるためには新築の時にきちんとした家を建てることが大事だと思い至った。建てた後も長く手を入れずとも住み続けられる家にするため、同社の手掛ける家は構造材からこだわる。そして、高気密・高断熱、高耐震・高耐久がベースとなる。さらに光熱費や修繕費用など暮らしのコストを抑えるため、「パッシブデザイン」が間取りやデザインの基本となる。土地を活かし、その家族のライフスタイルなど総合的に考えた「最適サイズの注文住宅」を同社は提案。「広すぎる家は掃除の手間がかかり動線の悪さも生みます。冷暖房効率が悪いとそれだけエネルギーも余計に必要です。だからこそ、そのご家族ごとの最適サイズの家が必要だと思うのです」とは、同社代表の安藤氏。コンパクトでしっかりとした家の中で、ゆとりのある幸せな暮らしを送ってほしい。それが同社の願いだ。地元で140年以上信頼を培ってきた同社が、家を見守り続けてくれることも安心材料となりそうだ。

    参考価格
    55.0万円~75.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    施工例集
    性能もデザインも、動線だって諦めない。「無垢材×自由設計×コスパ」で叶える家づくり

    「家は家族を守るもの」「住まいの費用で大変な生活を送るようなことがあってはならない」という想いのもと、高いコストパフォーマンスを誇る住まいづくりを行っているエイ・ワン。ログハウス…

    続きを読む

    「家は家族を守るもの」「住まいの費用で大変な生活を送るようなことがあってはならない」という想いのもと、高いコストパフォーマンスを誇る住まいづくりを行っているエイ・ワン。ログハウスからスタートした同社では、自然素材の良さを熟知し内装の様々な部分に無垢材を用いる。プランニングにおいても「最小化・最大化・最適化」を大切にしており、無駄なスペースを省くことで費用を抑えつつ、住まう人にとって充分な広さの空間を提案してくれる。断熱性・耐震性などにも優れ、長期優良住宅やZEHの認定取得も可能。写真のOさんも同社の住まいづくりに納得された一人。「エイ・ワンさんはゼロから一緒にアイデアを出して打ち合せを進めてくれたので、希望を全て叶えることができました」と大満足の笑顔で語る。「無垢材×自由設計×コスパ」を柱に、性能にも妥協しない同社の進化を続ける家づくりに触れたい方はホームページや「イベント・キャンペーン」ページをチェックしてみてほしい。

    参考価格
    59.1万円~78.7万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    会社案内
    地元福山に根差し90年。純和風~スタイリッシュまで、バリエーション豊かな平屋を提案

    創業1934年以来、福山に深く根付き、住まいを提供し続けてきた『坂本工務店』。社内大工たちの技は確かで、国の重要文化財の修復でも活躍した職人集団である。同社がその実力をもっとも発…

    続きを読む

    創業1934年以来、福山に深く根付き、住まいを提供し続けてきた『坂本工務店』。社内大工たちの技は確かで、国の重要文化財の修復でも活躍した職人集団である。同社がその実力をもっとも発揮するのが「平屋の設計と施工」。佇まいが美しい「純和風の平屋」から、若い世代に人気の「子育ての平屋」まで、幅広い要望に応え、様々なバリエーションの平屋を提案している。ファイナンシャルプランナーの資格を持つスタッフが若い施主にも手が届きやすい資金計画を立て、一級建築士でもある営業が要望をその場で間取りに落とし込む。内装のアドバイスをしてくれるのは、2名の女性コーディネーター。こうして完成したプランを、職人たちがカタチにしてくれる。またVRを用い、立体的なプランも確認可能。仕上げ材や設備まで決めたものを取り込み、最終確認を行ってくれるので安心だ。そんな住まいへの施主の愛着は、住むほどに深まる。さらに、年間のリフォーム件数が450~500邸の同社では、家族のライフスタイルの変化に合わせ、親身に相談に応じてくれるなど、建てた後も永く頼ることができる。福山で90年、家づくりと真摯に向き合う同社が、地元から愛され続ける理由はここにある。

    参考価格
    70.0万円~85.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    まるるのおうちカタログ
    徹底したコストカット&企業努力でマイホームの夢が実現。ウレタン遮熱工法で年中快適

    周南市を中心に、山口県の東部エリアに密着した家づくりを展開している「まるるのおうち」。「年収や自己資金が厳しいけど、家族のためにマイホームが欲しい」という人たちのために、「ローコ…

    続きを読む

    周南市を中心に、山口県の東部エリアに密着した家づくりを展開している「まるるのおうち」。「年収や自己資金が厳しいけど、家族のためにマイホームが欲しい」という人たちのために、「ローコスト住宅」に特化しているのが特長だ。ローコストでも品質を落とすことがないよう、協力業者や仕入先との交渉を重ね、建築予算の見直しなどの徹底した企業努力によって、大満足の家づくりを実現している。断熱複層ガラスサッシや24時間換気システム、システムバス・キッチンなどの高品質設備も標準仕様であり、特に力を入れているのが、高断熱性能の「ウレタン遮熱工法」。外気をシャットアウトして冷暖房の効率が高まるため窓の結露も少なくて済み、年間を通して快適に過ごせる。予算や間取りに応じたプランを60パターンも用意し、その中から一番イメージに近い仕様を選んでカスタマイズできるなど、規格住宅と自由設計の両方のメリットを生かした柔軟性のある家づくりが叶えられる。担当者も「賃貸住宅の家賃と同じか、少しプラスするだけでマイホームが手に入り、建てた後もゆとりのある暮らしを楽しんでいただきたい。そんな想いで提案しています」と意気込みを語ってくれた。

    参考価格
    42.2万円~63.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    トヨキタホーム施工実例集
    東広島を拠点に木材の深い知識を活かした家造り 和風建築からシンプルモダンの家まで

    創業69年、東広島市を拠点に家づくりを行っているトヨキタホーム。創業から長く材木業を営み、木材への知識も深い。「トヨキタさんの家は使っている木がいい」と施主からも好評だ。そんな同…

    続きを読む

    創業69年、東広島市を拠点に家づくりを行っているトヨキタホーム。創業から長く材木業を営み、木材への知識も深い。「トヨキタさんの家は使っている木がいい」と施主からも好評だ。そんな同社が手掛ける家づくりは、本格的な「和風建築」「平屋」「アンティーク」「ガレージハウス」など自由自在。時には施主の要望に応えて「キッチン」「収納」などの造作にも対応しており、細かな希望にも柔軟に対応できるのが強みだ。「気さくで、親身になってくれるため何でも話しやすい」と多くの施主からの信頼を集める社長を始め、同社のアットホームな職人たちが、その人柄と豊富な知識で、こだわりを詰め込んだ家づくりをしてくれる。加えて、ここまで細かい要望まで叶えても予算内で収まる価格も魅力の1つ。材木業を長年営んできた知識を活かして、地域産材を社長自ら買い付けし、自社で加工まで行う。さらに、展示場などを持たずに経費を削減することで良心的な価格を実現。太陽光発電も自社施工するので、初期費用を抑えて取り付けが可能だ。すべてはこだわりの家づくりを夢見るお客様のため。無垢の木や造作家具など木の家づくりにご興味のある方は、ぜひ同社を訪れてほしい。

    参考価格
    50.0万円~60.0万円/坪
  • 工務店
    風と光、木と土が感じられ、家族の心を豊かにする家。6つのこだわりで安心の家づくり

    人の心と体、環境にも優しい自然素材を使った安心・安全の家づくりをテーマに取り組んでいる永本建設。風と光、木と土が感じられ、住む人の心を豊かにする家を、宮大工の手法を受け継ぐ職人が…

    続きを読む

    人の心と体、環境にも優しい自然素材を使った安心・安全の家づくりをテーマに取り組んでいる永本建設。風と光、木と土が感じられ、住む人の心を豊かにする家を、宮大工の手法を受け継ぐ職人が高い技術でつくり上げる。そして外断熱工法により結露や腐朽のない住まいが「いい環境」づくりにつながる。そんな志と信念をもって、唯一無二の家づくりをご提案している。【永本建設のこだわりは6つ】(1)広島の木を使う/広島の風土を知っている木材だからこそ、広島の風土に順応した耐久性や調湿性を持っている。(2)大工の伝統技術/あえて自社の大工職人を育成し、墨付けや手刻みで家づくりを行っている。(3)冬あたたかく夏涼しい家/外張り断熱+基礎断熱に加えて自然のエネルギーを上手に取り込むパッシブデザインを採用している。(4)薪ストーブ/薪ストーブショップを併設し、設置からメンテナンスまで「薪ストーブの火のある暮らし」を応援する。(5)家具と庭をデザイン/その家を建てた大工が作る、その家に似合う家具や庭を提案する。(6)メンテナンスと保証/年2回の「家まもり定期訪問」や安心の保証体制を確立している。

    参考価格
    77.5万円~100.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    中本屋工務店 会社案内
    設計力と施工力が自慢!土地からアフターメンテナンスまで「自社一貫の家づくり」

    1964年に創業し、今年2024年には60周年を迎える中本屋工務店は、地元を中心に豊富な実績を重ねてきた。戸建住宅から大規模施設の建設、不動産開発、土木工事、太陽光発電、リフォー…

    続きを読む

    1964年に創業し、今年2024年には60周年を迎える中本屋工務店は、地元を中心に豊富な実績を重ねてきた。戸建住宅から大規模施設の建設、不動産開発、土木工事、太陽光発電、リフォームまで幅広く手掛け、住宅建設の全般に関わるノウハウを蓄積してきた。それは、土地探しからアフターメンテナンスまで一貫して任せられる強みがあるということ。そして、その家づくりには「まじめ一本」というモットーを至る所に反映している。例えば、親身なヒアリングによるプラン提案は、施主の納得がいくまで重ね、細かい部分も確実に修正。少しでも疑問点が残れば、手間をかけてしっかり説明している。また、施工中でも現場で要望やアイデアが生まれた場合は、施主家族の暮らしにフィットするよう変更に対応。最良の住まいを追求するために、高い設計力・施工力で一棟一棟に向き合い努力を惜しまない。さらに、制震ダンパーによる地震に強い住まいや、ZEHなどのエコ住宅、また、住まいの保証に力を入れているのも心強い。納得の住まいを求めている方は、ぜひ問い合わせを。まずは「こんな家に住みたい!」という希望を伝えてみよう。

    参考価格
    -
  • お届けするカタログ
    間取りとお家づくりのアイデアが詰まった「PLAN BOOK」
    20代からの家づくりを応援!安心の「おもてなし品質」で土地探しからトータルサポート

    「まだ先のことと考えていた家づくりが無理のない資金計画で実現」「諦めかけていた第一希望の地域で土地を探してもらえた」「いつも全員が笑顔で迎えてくれ、子どもを連れて打ち合わせに行っ…

    続きを読む

    「まだ先のことと考えていた家づくりが無理のない資金計画で実現」「諦めかけていた第一希望の地域で土地を探してもらえた」「いつも全員が笑顔で迎えてくれ、子どもを連れて打ち合わせに行っても集中できるように配慮してもらえ、温かいおもてなしが気持ちいい」などの声が多く寄せられるタカシン・ホーム。同社は独自のネットワークを活かした豊富な土地情報を持ち、土地と建物を合わせて予算内でプランニング。要望に応じた完全自由設計の家が1000万円台から建築可能で、20代からの家づくりも積極応援!一級建築士事務所ならではの提案力に「自分たちの発想を超えた家に大満足」「住み始めて暮らしやすさに感動」と施主の満足度も高い。施工は緻密なチェック体制を整え、確かな技術で快適性・安全性・耐久性の高い家を実現している。一貫して心配りが行き届いた家づくりが認められ、2020年度「優良住宅研究会(アイムの家) 全国大会」では、法人の部第1位、女性営業第1位、おもてなし賞など多くの賞を受賞。要望を聞き取る力や、施主の安心感など、多岐にわたる項目で高評価を得たタカシン・ホームの「おもてなし品質」を見学会や家づくり相談会でぜひ体感してみよう。

    参考価格
    -
前へ

指定のエリアで建築可能な会社の建築実例

ページトップへ戻る