"20240604162606:H:0" "20240604162606:H:0" "20240604162606:H:0"

不動産会社ガイド

タカラレーベン / MIRARTHホールディングス

この会社が売主、または販売代理・仲介している物件

この会社の関連情報
タカラレーベン / MIRARTHホールディングス

〈ザ・レーベン仙台大手町〉外観(2021年4月撮影。分譲済)

サステナブルな環境をデザインする力で、
人と地球の未来を幸せにする。

不動産事業を中心に、エネルギー事業・アセットマネジメント事業など、多角的な経営に取り組んできた同社。新たに、サステナビリティ経営と事業構造の革新による成長を推進し、不動産総合デベロッパーから人と地球の未来を幸せにする「未来環境デザイン企業」へと進化を遂げている。
「サステナブルな環境をデザインする力で、人と地球の未来を幸せにする。」を企業の存在意義に掲げ、次の50年・100年へ向けて歩みを進める。

東北エリア新築分譲マンション供給戸数ランキング2022/4年連続、7度目の第1位

新築分譲マンションの東北エリアにおける供給戸数ランキング(※株式会社建設新聞社調べ)
※1.2022年全国分譲マンション 売主グループ別供給戸数ランキング(※株式会社不動産経済研究所調べ)

幸せをカタチにする「LEBEN」。独自の世界観で機能美を追求

1972年に宝工務店として東京都板橋区にて創業。戸建て分譲事業からスタートし、積み重ねたノウハウを継承しながら新築分譲マンション事業へと軸足を転換。エリアは全国へと展開しており、北海道から九州まで8支店、グループ全12社で構成される未来環境デザイン企業である。

2022年の東北エリアマンション供給戸数については、全20棟・501戸を供給し、第 1位を樹立((株)建設新聞社調べ)。2015年~2017年、2019 年~2021年に次ぐ7度目の第1位となり、2015年の東北進出から驚異的な実績を重ねている。
独自の世界観を打ち出し、外観・機能の両面から住む人が誇りに思える「デザイン」を追求している点が、高い評価につながっている。

↑ページの先頭へ戻る

事業を通じたサステナビリティ活動に取り組み、永続的な発展を目指す

MIRARTHホールディングス/タカラレーベン 代表取締役 島田 和一氏

不動産総合デベロッパーから
「未来環境デザイン企業」を目指す

「少子高齢化による国内人口の減少、都市圏への人口集中による地方の過疎化、パンデミックの発生など、様々な変化に伴って不動産市場を取り巻く環境も急速に変化しています。先進的な技術を取り入れた住まい、環境負荷の少ない住まいなど、新しい住宅へのニーズが生まれる中、当社は、社会が求めるさまざまな課題を解決していくために何をすべきなのか、すべての人々の幸せを実現するためにどうあるべきなのかを考え続けてきました。そして導き出した結論は、官民一体となった地域創生、自然と調和した暮らし、コンパクトシティなど未来の街づくり、そして再生可能エネルギー、アセットマネジメントへの新たな挑戦といった、不動産総合デベロッパーの枠を超えた街づくりに取り組む新たな企業へと進化していくということでした。
『サステナブルな環境をデザインする力で、人と地球の未来を幸せにする。』というパーパスを掲げ、当社グループの存在意義を定義しました」。

↑ページの先頭へ戻る

社会課題の解決やSDGsの達成に貢献し、持続的な成長と企業価値の向上をあらゆる面から訴求

エネルギー消費量を減らす「ZEH-M」(ゼッチマンション)

BELSマーク見本

<レーベン長野中御所 THE PEERLESS>(分譲済) 外観完成予想図

<レーベン富山西町 RESONACIA>(分譲済) 外観完成予想図

節湯水栓や断熱性の高い複層ガラス、オール電化一括受電など、優れた断熱性能と高効率設備システムによって、冬暖かく、夏涼しい、一年中快適で省エネの経済的な暮らしを実現した。「長野」の豊かな自然を護るとともに、冬の厳しい寒さからも、健康で快適な暮らしを守る住まいをということで、長野初(※1)となる「ZEH-M oriented」マンションを実現。長野の暮らしに、新しい価値を創造した。
※1(出典元:一般社団法人環境共創イニシアチブ公表のZEH-M支援事業・公布決定事業一覧より)

【高断熱性】×【高気密性】により高効率の住まいを実現。この住棟のエネルギー消費量を22%削減し、省エネ性能表示「BELS」による第三者認証で、最高ランクの評価を受けた。培われたノウハウと豊かな実績をもとに、断熱性能を大幅に上げ、高効率の設備を導入し、再生可能エネルギー由来の電気を利用することで、富山初(※2)となる「ZEH-M oriented」マンションを実現。富山の暮らしに、新しい価値をもたらした。
※2(出典元:株式会社不動産経済研究所 受託調査部より)

↑ページの先頭へ戻る

東北の未来を誰よりも深く考え、住まいづくりを通して、新しい街づくりにチャレンジ

株式会社タカラレーベン マンション事業本部東日本支社 営業推進事業部長 我妻 美香氏。
ケヤキ並木が美しい、杜の都仙台のメインストリート・青葉通にて

そのエリアに住む方にとって「価値あるもの」を届け、地方創生に貢献したい

「東北では、仙台以外の街でのマンション供給が少ないのが現状です。『雪が多いエリアだから』『人口が少ないから』という理由に加え、昨今の建築費の高騰も障壁となっているのかもしれません。しかし、過疎化が進んでいる場所だからこそ、生活機能が集約する駅前にマンションを建設し、人を集めることができれば、地域社会の課題解決につながると思うのです。また『雪かきの苦労を軽減するような住宅に住みたい』というニーズがある以上、その声にお応えすることこそ弊社の使命だと思っていますので、仙台以外の東北の街にもマンションを作ることにチャレンジし続けています。

また、地域の中で必要とされるものと住まいとを融合させることによって、そのエリアに付加価値をつけ、街全体をより良くすることにもチャレンジしています。

いずれのプロジェクトも、作り手の自己満足ではなく、そのエリアに住む方に『価値あるもの』を『手の届く価格』でお届けすることを大切にしています。外観をカッコよく作ることや、設備にこだわっているのも、住んだ後、お客様がそれを価値だと思ってくださっているからこそ、その想いに誠実にお応えしたいと思っています」。

↑ページの先頭へ戻る

【レーベン】住まう方々の「人生=Leben」まで考えぬいたメインブランド

仙台を拠点に、東北6県を網羅し、実績を積み重ねている「レーベン」ブランドのマンション

「レーベン」ブランドのロゴマーク

〈レーベン上杉 THE LUSTEA〉外観完成予想CG(分譲済)

自社のこだわりを凝縮したメインブランド「LEBEN」シリーズは、「幸せを考える。幸せをつくる。」というビジョンをかたちにした住まい。物件ごとに違う環境特性を活かし機能美を追求。家族みんながいつまでも安全・安心・快適に暮らせる立地や間取り、そして設備。さらには確かな建物構造や、生活音に配慮した床構造といった目視できないところにも、約半世紀にわたり培ってきた技術を惜しみなく投入している。ファミリーのためのマンションブランドである。

↑ページの先頭へ戻る

【ザ・レーベン】さらなるクオリティへの希求によりハイアベレージなグレードの住まいを実現

ハイグレードな暮らしを志向する声に耳を傾け、さらなるクオリティを追求

「ザ・レーベン」ブランドのロゴマーク

〈ザ・レーベン仙台大手町〉外観(2021年3月撮影)

選び抜いた立地にふさわしい美意識を求め、建物や外構のデザインから設備や素材に至るまで、徹底して吟味し採用する最上級ブランド「ザ・レーベン」。タカラレーベンのマンションブランドの中で特別な場所の、特別な物件にだけ与えられる称号だ。

東北エリア初、その称号を冠したのは〈ザ・レーベン仙台大手町〉(分譲済)。広瀬川の河岸段丘、眺望に恵まれた立地に堂々たる姿を誇っている。

↑ページの先頭へ戻る

【ネベル】単身者・DINKSの暮らし方を考え抜いた都市型コンパクトマンションブランド

街を、空間を、自分らしい暮らしを楽しむ

「ネベル」ブランドのロゴマーク

〈ネベル仙台CROIRE〉外観完成予想図(分譲済)

共働き世帯や単身者の増加により住まいへの需要が変化し、都心や駅に近いなど利便性の高い物件へのニーズが高まっている。
こうしたライフスタイルの変化に合わせ、単身者・DINKS向けの多様化した暮らしのあり方を捉えた都市型コンパクトマンションが「NEBEL」シリーズ。
通勤やショッピング環境などの生活利便や、ライフスタイルに合わせた居住性、さらには資産性も重視。これまで培ってきた「暮らし」と「住まい」の関係性におけるノウハウを最大限に活かしつつ、快適性をよりブラッシュアップしている。

↑ページの先頭へ戻る

「タカラレーベンマンションサロン」オープン!

JR仙台駅東口「JR仙台イーストゲートビル」8階にて、マンションの魅力を丸ごと体感

「タカラレーベンマンションサロン」フロント。場所はJR仙台イーストゲートビル8階

「模型コーナー」(2022年11月撮影、〈レーベン小鶴新田 THE ONE〉(分譲済))
※写真は2点共マンションサロン

公式サイトや資料だけでは伝えきれないマンションの魅力を余すところなく体感できるのが「タカラレーベンマンションサロン」。
サロン内には3タイプの「モデルルーム」、設計図をもとに敷地全体を再現した模型を360度見渡せる「模型コーナー」、大スクリーンで、各物件の案内や周辺の住環境、建物の特徴などを映像で確認できる「シアタールーム」のほか、マイクロバブルを体験できる「実演コーナー」や、建具・キッチンの面材のカラーセレクト、メニュープランにより自分だけの心地よい空間づくりがイメージできる「セレクトアップシステムコーナー」などがある。

↑ページの先頭へ戻る

この会社が売主、または販売代理・仲介している物件

この会社の関連情報
タカラレーベン / MIRARTHホールディングス

※完成予想図はいずれも外構、植栽、外観等実際のものとは多少異なることがあります。

※CG合成の画像の場合、実際とは多少異なる場合があります。

タカラレーベン / MIRARTHホールディングス

↑ページの先頭へ戻る

ページトップへ戻る